2017年2月15日
賢明学院がタブレット・スマホ配信ツールに「Handbook」採用
インフォテリアは14日、賢明学院が全中高生のWindows 10タブレット・生徒個人のスマートフォンへの配信ツールとして「Handbook(ハンドブック)」を採用したことを発表した。
賢明学院が運営する賢明学院中学高校では、現場教員が様々な学校業務で多忙を極めるなかでも、効果的に生徒たちの学習理解度を上げるために動画を取り入れているが、簡単に動画制作できる仕組みに加え、制作した動画コンテンツの活用促進のため、「Handbook」を動画配信ツールとして採用したという。
現在、高校数学、物理、英語の復習動画を中心に約250個の動画を配信しており、今後は社会・家庭科・体育などの科目、そして中学生の5教科も動画配信を実施する予定という。
また、クラブ活動にも活用の幅が広がり、サッカー部では試合のプレイ映像を配信して選手同士で研究したり、受験生に向けて中学入試模擬試験の解説を配信するなど、授業の復習以外の目的でも活用が進んでいる。
動画配信で生徒が個々に復習できる環境が整備されたことで、生徒からの同じ質問に何度も個別対応しなくてもよくなり、対面ではより高度な質問にじっくり時間をかけて対応することができるようになるなどの効果も出ているという。
今後はアクティブ・ラーニングを推進するためにも、「Handbook」をより幅広い領域で活用する計画という。例えば、課題を動画化し反転学習として「Handbook」上で事前に配信。同時に解説も動画を作成し授業後に配信することで、授業中のディスカッションに十分な時間をとることができ、充実した思考時間を確保し授業の効率性と精度をより一層高める方針だという。
関連URL
最新ニュース
- 中高生が音声通話をする相手、男子は「同じ学校の友だち」、女子は「母親」が1位=LINEリサーチ調べ=(2025年4月8日)
- 全国3276高校の主要大学合格者数総覧 東大・京大・難関国立大「合格率トップ50」/『AERA』発売(2025年4月8日)
- デジタル人材共創連盟、デジタル学園祭「第2回 全国情報教育コンテスト」の文部科学大臣賞/最優秀賞決定(2025年4月8日)
- Matchbox Technologies、スポットワーク内製化SaaS「マッチボックス」が専門学校に導入(2025年4月8日)
- 日本福祉協議機構、NIJINアカデミー愛知UNIBO校がサービス運用開始(2025年4月8日)
- キズキ、不登校の保護者向け無料オンラインイベントを14日開催(2025年4月8日)
- FCE、「Dash」活用した英語×プログラミング教材「Wonder Code」の体験会20日開催(2025年4月8日)
- アルク、語学学習アプリ「booco」で「キクタン」がお得に購入できるキャンペーン(2025年4月8日)
- QQEnglish/QQキッズ、「新規入会全プラン 初月9円キャンペーン」開始(2025年4月8日)
- Turnitin、日本語の提出物に対応したAI ライティング検知機能を提供開始(2025年4月8日)