- トップ
- 企業・教材・サービス
- 高精度デジタル地図「GEOSPACE」が全国データの毎月更新を開始
2017年7月14日
高精度デジタル地図「GEOSPACE」が全国データの毎月更新を開始
NTT空間情報は、同社が保有する高精度デジタル地図「GEOSPACE CDS」の月度更新サービスを13日から開始した。協業開発先のインクリメント・ピーの更新データと連携し、全国の広い範囲で、詳細かつ新鮮な情報を反映していく。
月度更新は、前月末までに収集した、整備情報とユーザー投稿情報などを基に反映し、毎月中旬にデータを更新、提供する。すでに「GEOSPACE CDS」の利用者は、引き続き更新頻度が高まり、より鮮度の高いデータを追加費用なく利用できる。
「GEOSPACE CDS」は、電子地図、航空写真、衛星画像の3種類の高精度地図データを配信するクラウドサービス。地形や建物の形を精密に撮影した航空写真や、都市計画図などの公共測量成果物をベースに作成した地理空間情報で、離島を含む日本国土全域をカバー。国土地理院基盤地図情報の原典データとして、民間企業で採用された高精細な地図データ。
基本情報の「電子地図」は、非営利目的の利用なら印刷制限がなく、ハザードマップや各種案内、報告書や申請書の地図として多数の企業団体が採用している。
オプションの「航空写真」は、詳細な都市計画図や地域開発、農地管理、防災・減災のハザードマップなどに活用できる。都心部を中心に年2回更新。
また、オプションの「衛星画像」は、地上解像度31~50cmと、航空写真に匹敵する高解像度のデータをリーズナブルに利用できる。同じく、オプションの「ハイブリッド(航空写真/衛星画像)」は、航空写真と衛星画像を併用し、全国99%以上のエリアをカバー。林地管理の植生調査などの基礎調査などに活用できる。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.212 敬愛小学校 校長 龍 達也 先生(後編)を公開(2025年3月17日)
- 保護者の97%が「ITスキルは将来の仕事や社会生活で重要」=ルートゼロ調べ=(2025年3月17日)
- 就活開始のきっかけは「先輩、OB・OG」が最多、就活の早期化に拍車か =ワンキャリア調べ=(2025年3月17日)
- 日本英語検定協会、KEIアドバンスと英検を活用した大学入試の出願デジタル化に向け基本合意を締結(2025年3月17日)
- 明治学院大学大学院、「情報数理学研究科(仮称)」2027年度4月開設を目指す(2025年3月17日)
- 「MEキャンパス」、クリエイター育成を目的とした「CGモデリング入門専攻」開講(2025年3月17日)
- 資生堂、小4~6と中高生の女子を対象に「STEAM分野の探究活動」を発表するアワード開催(2025年3月17日)
- div、テックキャンプが「DXハイスクール支援サービス」アップデート 2025年度募集開始(2025年3月17日)
- 京都先端科学大学、工学部留学生チームが「関西春ロボコン2025」3位入賞(2025年3月17日)
- 京進、増える大学年内入試 関西私大入試攻略の秘訣を伝えるオンラインセミナー 29日開催(2025年3月17日)