- トップ
- 企業・教材・サービス
- シュビキ、「ゲーム理論入門」の中国語・スペイン語版を発売
2017年10月11日
シュビキ、「ゲーム理論入門」の中国語・スペイン語版を発売
シュビキは10⽇、「ゲーム理論⼊⾨」の中国語・スペイン語版を、「BISCUE eラーニング」コースとして発売すると発表した。
外国⼈の雇⽤が加速化し、採⽤にあたっての⽇本語能⼒の要件も緩和。⾔語に関わらず優秀な⼈材を集める⽅向にシフトしている⼀⽅、採⽤した⼈材についても、教育研修になると体制の整備が追い付いていないのが実情だという。
シュビキ「ゲーム理論⼊⾨」中国語・スペイン語版は、ゲーム理論の基本とそれをビジネスに活かすポイントを多⾔語で解説。既に提供中の⽇本語版・英語版と併せて定額制クラウド型 eラーニング「BISCUE LS」の対象コースとしても利⽤できる。
内容は、「ゲーム理論とは」「考え⽅の基本」「戦略型ゲーム」「展開型ゲーム」の4章構成で⾳声付き。対応デバイスはPC、タブレット、スマートフォン。
シュビキは、「BISCUE eラーニング」「BISCUE App」「BISCUE ビジネスDVD」の約1400タイトルを発売・配信中。eラーニング利⽤企業数は5000社以上。全て⾃社開発の教材、システムをベースに、様々な⼈材開発ソリューションと現場でのパフォーマンスサポートを提供している。
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)