- トップ
- 企業・教材・サービス
- 10秒で始めるAIプログラミング学習サービス「Aidemy」リリース
2017年12月21日
10秒で始めるAIプログラミング学習サービス「Aidemy」リリース
東大発スタートアップのアイデミーは20日、エンジニアのための10秒で始めるAIプログラミング学習サービス「Aidemy」を正式リリースしたと発表した。
Aidemyは、オンラインでPython基礎からディープラーニングまで、環境構築不要で学べるAI特化型プログラミング学習サービスで、期間限定で全11講座を無料で受講できる。
PCへの環境構築は不要で、インターネットブラウザ上でプログラミングができ、10秒で演習を開始できる。また、ディープラーニングや自然言語処理など話題の技術を習得できる。
Aidemyの教材は、Python/numpy/pandas/scikit-learn/tensorflowなどの業界トップシェアの技術が学べ、難しい数学の知識や理論もできるだけ直感的に理解できるような内容。また、 書いたプログラムが仮想環境上で自動的に採点する自動採点システムも導入。
Aidemyでは、オーダーメイドカリキュラム、コードレビュー、週2回まで受け放題のビデオチャット、毎日6時間質問し放題のチャットQAなどがセットになった「Aidemy Premiym Plan」もリリース。専門的なトレーニングを積んだAIエンジニアのもと、短期間でスキルを付けることができる。
さらに、会社内の基礎研修として利用可能な、メンバーの進捗状況などもオンラインで参照できる管理画面なども利用可能な法人用プランも用意。法人用プランも完全オンラインで学習が進められるので、通常の研修プランと比較して半額以下の価格で実践的なスキルを付けることができるという。
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)