- トップ
- 企業・教材・サービス
- do、ドローン飛行可能空域をスマホでチェックできる無料アプリ
2018年1月30日
do、ドローン飛行可能空域をスマホでチェックできる無料アプリ
ドローンビジネス専門オンラインプラットフォーム「drone market」を運営するdoは25日、ドローンを飛行させたい空域が、航空法で定められている無人航空機の飛行許可が必要となる空域かどうかをチェックできるスマホアプリ「ドローン飛行チェックアプリ」をリリースした。
日本国内でドローンを飛行させる場合、飛行させたい空域が、航空法の飛行許可が必要かどうかを事前に調べる必要があるが、同アプリには、国土交通省が定める人口集中地区 (DID)や空港やヘリポートなど、飛行の許可が必要な空域が表示され、スマホから簡単に飛行させたい場所の空域を調べるアシスタント機能を搭載している。
また、航空法123条その2に記載されている「【1】日中 (日の出から日没まで) に飛行させること」に対応しており、現在時刻と位置情報から日中または日没の時間を割り出し、現在飛行可能かどうかがわかる機能も備えている。
現在、同アプリは日本語のみに対応しているが、今後は、国際的なイベントなどの開催により訪日外国人旅行者の増加が見込まれるため、英語をはじめとした多言語化への対応も予定している。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)