2018年4月17日
ボードゲームで始めるプログラミング学習/CAST JAPAN
EDIX2018に初出展が決まったCAST JAPANは、世界中からPLAYをセレクトする輸入商社である。同社は、学びはPLAYの中にあり、PLAYは人間の全ての行為の原点だと考えている。
今回はその中で、昨年の「Kids教育Festival」で大反響だったフランスのGigamic社、アメリカのThink fun社のボードゲームを出展する。
これらのボードゲームは、世界15か国の先進校で採用されているイスラエル発祥の独創的教育メソッド MIND LAB(マインド・ラボ)*1の教材にもなっている。
またプログラミング教育先進国の欧米諸国では既にボードゲームが授業の教材として採り入れられており、プログラミングに精通していない教師でも今すぐクラスで始められるアンプラグド(PC不要)の本格的なプログラミング教材として関係者から注目を集めている。
同社のボードゲームでは、プログラミングと同じプロセス≪PLAN(設計)→DO(実装)→SEE(修理)≫が発生し、プログラミングのプロセスを体験として習得できる仕組みだ。これが政府の設定した小学校におけるプログラミング教育の目標=“プログラミング的思考力の習得”となる。
更に、世界中のプログラマーにも話題となったコーディングを学ぶ本格的なシリーズもラインアップされている。
Googleのアントレプレナーが自身の3歳の子どもにプログラミングを教えるために開発した『ロボット・タートルズ』はより低年齢からプログラミング学習が可能であり、NASAの仮想現実(VR)プログラマーが考案したコーディングを構成する3つの要素を分解し、それぞれを深く理解するためにシリーズ化した『コード・マスター』や『コード・シリーズ3部作』はよりコンピューター・サイエンスの本質的理解を目指す本格的な学習キットとなっている。
これらの高価な機材やPCを必要としないボードゲームは、全ての子ども達に平等にプログラミングを学習する機会を作るだろう。また教師側にとっては、今すぐ始められるプログラミング学習ツールとして享受されるはずだ。
*1:MIND LABとは、イスラエル発祥の「考える力」を学ぶ教育プログラム。テストで点数を採ることだけではなく、学業やスポーツ、友人関係やあらゆる社会環境での『生きる力』をつけることを目的に、ボードゲームを教材として「認知的思考力」「感情的思考力」「社会的思考力」を育むメソッド化し、世界中の先進校で導入されている。
EDIX出展情報
●未来の学びゾーン 小間番号 A654
問い合わせ先
CASTJAPAN
TEL:03-5619-1582
関連URL
最新ニュース
- プログラミング学習「ライフイズテック レッスン」、佐賀市の全公立中学校に導入(2024年11月18日)
- steAm、GIGAスクールパソコンの「地域内教材再利用プロジェクト」を実施(2024年11月18日)
- 人事担当者が求めるスキル1位は「コミュニケーション能力」=アルバ・エデュ調べ=(2024年11月18日)
- 湘南学園、フルノシステムズのネットワークソリューションで学校無線LANを整備(2024年11月18日)
- アクセンチュア、京都大学と包括連携協定を締結(2024年11月18日)
- IGS、アジア開発銀行、東アジアASEAN経済研究センターとSTEM教育効果の国際比較プロジェクト(2024年11月18日)
- ミカサ商事、「特別支援教育×ICT ~学びの多様性を支えるテクノロジー~」23日開催(2024年11月18日)
- Ridilover、多様性のある学校現場に向け「学校と未来」を作る全国フォーラム開催(2024年11月18日)
- With The World、世界67か国の中高校生が集う「世界合同プレゼンテーション」開催(2024年11月18日)
- ジンジブ、高校生の就活をサポートする「教員と企業の体験型交流会」開催(2024年11月18日)