- トップ
- 企業・教材・サービス
- 大賞は9歳と15歳のクリエイター、作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」
2018年4月23日
大賞は9歳と15歳のクリエイター、作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」
LITALICOのものづくり専門塾「LITALICOワンダー」は、子ども向け作品共有サービス「Creatubbles (クリエイタブルズ)」を開発・提供するCreatubbles Japanと共同で開催した作品投稿イベント「クリエイティブマッチ」の大賞・ナイス賞を、20日に公式Webサイトで発表した。
「クリエイティブマッチ」は、ITとものづくりに興味のある子どもに向けたテーマ対抗型のオンライン作品投稿イベント。
「ゲーム&アプリプログラミング」「ロボット&デジタルファブリケーション」「デザイン&ミュージック」の3つの作品カテゴリごとに、「過去」と「未来」というテーマに分かれて作品を制作して投稿し、どちらのテーマがより多くのバブル (いいね) を集められるかを競った。2月28日~4月8日までの応募期間に、最年少6歳からの応募をはじめ379件の応募、総バブル数2702件の参加があったという。
大賞にあたるLITALICOワンダー賞には、15歳のクリエイターネーム「ws17042001」さんがScratchで制作した、原始人がイノシシを狩るアドベンチャーゲーム『原始人の肉集め!』が、またCreatubbles賞には、9歳のクリエイターネーム「カルタ0208」さんが教育版レゴ マインドストームEV3で製作した、鉄のボールがつくったコースの上を永遠に回るロボット『無限大ロボ』が、それぞれ選ばれた。
その他にもデザイン性やアイデアのユニークさなどを評価したナイス賞も同時に発表された。審査はLITALICOのCTO岸田崇志氏とCreatubbles JapanのCEOポール・グリーンバーグ氏が務めた。
関連URL
最新ニュース
- 総務省統計局、高校生・大学生対象に「統計データ分析コンペティション2022」を開催(2022年5月19日)
- すららネット、算数・数学ドリルに計算ミスの判定ができる「途中式判定機能」を搭載(2022年5月19日)
- すららネット、全国の参加者と協働する「第8回すららアクティブ・ラーニング」を開催(2022年5月19日)
- ディスコ、23年卒5月1日時点での就職活動に関する調査結果(2022年5月19日)
- 千、三重県津市が公立25園に無料の保育ICT「はいチーズ!システム」を導入(2022年5月19日)
- コードタクト、「スクールタクト認定マスター」制度を開始(2022年5月19日)
- サイバー大学、IT分野の専門職教育「プロフェッショナルラーニングセンター」設立(2022年5月19日)
- 社会人全体の4割弱が社会人向け大学・大学院進学への興味関心 =リクルート調べ=(2022年5月19日)
- 関西学院大学、学生団体「UNIVERS&」が三田学園中学校で宇宙教育イベント開催(2022年5月19日)
- Rapsodo Japanと中央大学、AI・データサイエンスセンターの産学連携に関する覚書(2022年5月19日)