2018年5月24日
ICT教育ニュースが「Webニュースライター講座」を6月16日に開催
当講座は満席となりました。
ICT教育ニュースは、不足するICT教育関連のニュースライターを育成するため、「Webニュースライター講座」を、6月16日に開催する。
ライターを目指す人、ICT教育ニュースで取材記事を書いてみたい人、現役ライター、主婦などニュースライターを目指す20歳以上の人なら誰でも参加できる。
受講後の研修を経て、正式に「ICT教育ニュース契約ライター」として仕事を受注することも可能。
開催概要
名称:icTen Webニュースライター講座
開催日時:2018年6月16日(土) 13:00~17:00 (受付12:45~)
開催会場:ICT教育ニュース会議室
東京都中央区日本橋堀留町1-5-12ヤシマ日本橋ビル 5階
株式会社ナチュラル内
参加資格:Webニュースライターを目指す人(20歳以上)
募集人数:5名
持ち物 :Wi-Fiが利用できるノートパソコンを持参する
講 師:ICT教育ニュース 編集長 山口時雄
講習内容(予定):
1.Webニュースライターとは
2.ニュース原稿の構造と書き方
4.ニュースの取材ノウハウ
5.インタビュー取材のノウハウ
6.ICT教育の現状と今後の注目ポイント
7.その他
受講料:10000円
問い合わせ先
info@ict-enews.net
最新ニュース
- 豊中市デジタル図書館、電子書籍貸出サービスを開始(2022年6月24日)
- みんなのコード×栃木県那須町、教育課程特例校での取り組みについて報告書を発表(2022年6月24日)
- IGS、非認知能力を可視化する評価ツール「Ai GROW」 鳥取の私立中高一貫校が導入(2022年6月24日)
- イオン、千葉市教育委員会に環境教育の絵本などを寄贈、市内小学校・養護学校に配布(2022年6月24日)
- コロナ禍で大学受験生の「スマホ利用時間」「スマ勉率」が上昇 =スタディプラス調べ=(2022年6月24日)
- ドローンに関する仕事探し、この3年間で検索数が1.9倍に =Indeed Japan調べ=(2022年6月24日)
- 「VUCAの時代は、学び続けることが必要だと思う」20代アンケート =学情調べ=(2022年6月24日)
- 男児が好きな教科1位は「体育」 =ARINA調べ=(2022年6月24日)
- 同志社大×DearOne、受験生向け「同志社大学案内アプリ」を共同開発(2022年6月24日)
- 高専機構×日本経済新聞、「第1回 高専GIRLS SDGs×Technology Contest」開催(2022年6月24日)