2018年6月27日
小学生向け「月と宇宙のひみつ」のスーパーサイエンスショー高松市で開催
ワオ・コーポレーションは、四国新聞社に協力して、小学1~6年生を対象に「スーパーサイエンスショー『月と宇宙のひみつ』不思議大実験!!」を7月15日に香川県高松市で実施する。
「スーパーサイエンスショー」は、日常生活の中にある身近な科学をテーマに、全国各地で開催している大型科学実験ショー。「面白い!不思議!スゴイ!」という体験を通じて、子どもたちの科学への興味・関心を高めることを目的としている。
今回のテーマは「宇宙」。「月はなぜ落ちてこないの?」「宇宙空間で息を吐き出すと?」「空気がないとどうなる?」など、月と宇宙の謎に迫る。親子で夜空に目を向け、素朴な疑問や身近な不思議について一緒に考え、理解を深める機会を提供する。また、ショー以外に自分の手元で行う実験も多数用意している。
イベントの概要
開催日時 : 7月15日 (日) 13:30~15:00 (13:00受付開始)
開催会場 : レクザムホール [香川県高松市玉藻町9-10]
対 象 : 小学1~6年生 *保護者同伴が必要
定 員 : 親子350組 *定員に達し次第締切
材料費 : 子ども1人あたり1000円 (税込)
申 込 : 住所、保護者氏名、電話番号、参加総人数、参加する子どもの氏名・年齢・性別・学校名・生年月日など、必要事項を記載して四国新聞社まで。申込はハガキ・FAX・メールで受け付けている。
ハガキ : 〒760-8572四国新聞社広告局「スーパーサイエンスショー」係
FAX : 087-833-8993
メール : koukoku3@shikoku-np.co.jp
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.262 桜丘中高 広報戦略室室長 中野 優 先生(前編)を公開(2021年2月24日)
- 東京都教育委、1人1台端末を活用するための教師向けリーフレットを公開(2021年2月24日)
- アシアルなど、「女子大学生ICT駆動ソーシャルイノベーションコンソーシアム」を設立(2021年2月24日)
- すららネット、「すらら」大学・短大・専門学校教職員向けオンラインセミナーを3月開催(2021年2月24日)
- Builds、神奈川大学附属中高と連携し自宅学習のオンライン支援を開始(2021年2月24日)
- スパコロ、「小学生のデジタル教材学習に関する調査」を発表(2021年2月24日)
- 東京工業大、『超スマート社会卓越教育院』教育研究フィールド紹介動画を公開(2021年2月24日)
- 女性ドローンチーム「ドローンジョプラス」が武庫川女子大でドローン体験会(2021年2月24日)
- 北里大、世界各国で医療を志す学生と共に学ぶ「国際チーム医療演習」をオンラインで実施(2021年2月24日)
- TSM、韓国の芸能事務所5社による合同オンラインオーディションを開催(2021年2月24日)