2018年7月4日
MMD研究所、「オンライン書店の利用に関する調査」結果発表
MMD研究所は3日、15歳~69歳の男女5000人を対象に行った「オンライン書店の利用に関する調査」の結果をまとめ発表した。調査は6月22~25日に、インターネットで実施。
それによると、書籍を購入したことがある場所を聞いたところ「街中などの書店」が47.7%と最も多く、次いで「オンライン書店で現物の本の購入」が35.1%、「デパートなど商業施設の中の書店」が32.5%だった。
男女別で見ると、男性は「街中などの書店」が47.7%と最も多く、次いで「オンライン書店で現物の本の購入」が33.8%、「ブックオフ」が32.6%だったのに対し、女性は男性同様「街中などの書店」が47.7%と最も多く、次いで「オンライン書店で現物の本の購入」が36.4%、「デパートなど商業施設の中の書店」が33.9%。
オンライン書店を利用した理由については、男性で最も多かったのは「書店にいかなくても注文ができるから」の41.8%。次いで「書店に置いてない書籍が購入できるから」40.9%、「品ぞろえが豊富だから」37.9%の順。
一方、女性で最も多かったのは「書店にいかなくても注文ができるから」49.3%、次いで「時間を問わずいつでも検索、注文できるから」47.0%、「書店に置いてない書籍が購入できるから」43.8%だった。
オンライン書店の中で利用したことがあるサービスでは、男性で最も多かったサービスは「Amazon」の78.9%。次いで「楽天ブックス」61.1%、「Yahoo!ショッピング」 23.3%。女性も男性同様に「Amazon」の76.0%が最多で、次いで「楽天ブックス」60.2%、「Yahoo!ショッピング」17.4%の順。
オンライン書店を利用する上で重要なポイントに関しては、男性で最も多かったのは「送料が無料」62.4%で、次いで「品ぞろえが豊富」45.5%、「ポイントが貯まる」41.7%。女性も男性同様に「送料が無料」が67.9%と最も多く、次いで「品ぞろえが豊富」49.3%、「ポイントが貯まる」45.0%だった。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラーが市場調査レポートを公開=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)