- トップ
- 企業・教材・サービス
- 「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択
2018年9月25日
「Surala Ninja!」が「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択
すららネットは21日、同社が開発・提供する海外小学生向け算数eラーニングシステム「Surala Ninja!」の海外展開事業が、「EDU-Portニッポン」の公認プロジェクトに採択されたことを明らかにした。
「EDU-Portニッポン」は官民協働のオールジャパンで取り組む「日本型教育の海外展開事業」。高い基礎学力や規律ある生活習慣を育む初等中等教育、質の高い理数科教育、高等専門学校や専修学校に代表される産業人材育成の仕組み、テクノロジーを活かしたICT教育、学習塾など、日本が世界に誇る教育コンテンツの海外展開を促進している。
「Surala Ninja!」は、アジアで人気の日本製アニメを通じて忍者キャラクターと一緒に楽しく学べるデジタル教材で、現地の学習塾や私立学校では、算数を学ぶだけでなく、日本型教育の特徴である「挨拶」や「マナー」などのしつけも学ぶ授業に利用されている。「すらら」の海外版として小学生向けに開発されたeラーニングシステムで、現在、スリランカ向けのシンハラ語版、インドネシア向けのインドネシア語版、また、主にインドで活用されている英語版がある。
スリランカにおいては、2014年から現地のマイクロファイナンスの組織「女性銀行」と連携し、小学生がシンハラ語で算数を学べる算数塾「Surala Juku」をスタート。所得による子どもたちの教育機会格差を解消するとともに、ファシリテーターとして塾の運営を行う女性の自立にも貢献している点が評価され、今回の採択に至ったとしている。
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.207 森村学園初等部 不破花純 先生(前編)を公開(2025年2月10日)
- 宇宙に行ってみたい小中学生は55% プラネタリウムや宇宙科学館に行った経験がきっかけ =ニフティ調べ=(2025年2月10日)
- バレンタインで中高生の32.8%が「特に何もしない」と回答=スタディプラス調べ=(2025年2月10日)
- こども家庭庁、こどもの自殺対策に関する講演会「学ぼう心のサイン 守ろう10代の命」開催(2025年2月10日)
- B Lab、徳島県海陽町でeスポーツイベントと生成AIを活用したワークショップ開催(2025年2月10日)
- 海と日本プロジェクト、海洋ごみ問題を学ぶ小学校高学年向け出張授業in港楽小学校を開催(2025年2月10日)
- 横浜市立大学、社会人履修プログラム「研究開発型オープンイノベーター(ビヨンドURA)」4月開講(2025年2月10日)
- バイドゥ、愛知大学×Simeji マルハラ解消に向けた産学連携プロジェクト始動(2025年2月10日)
- 成蹊中学、武蔵野市の課題と解決策を生成AIで絵にした発表会開催(2025年2月10日)
- 長野・飯綱町、小6の理科で「micro:bit」を活用したプログラミング授業実施(2025年2月10日)