1. トップ
  2. イベント・セミナー
  3. 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」12月8日開催

2018年11月19日

「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」12月8日開催

中高生国際Rubyプログラミングコンテスト実行委員会は、「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」の最終審査会進出者10組を決定し、12月8日に最終審査会を開催する。

1119-rb
「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」は、今年8回目を迎え、
全国の中高生がRuby言語で作成した作品を広く募集し、その技術力と企画力等の観点から優秀な作品を選出し表彰するもの。

作品は公式ウェブサイトで、7月15日から9月30日まで「ゲーム部門」と「クリエイティブ部門」(Webアプリケーション、各種ツール、ロボット制御等ゲーム以外のプログラミング作品)の2部門で応募を受け付け、11月7日の一次審査会を経て、最終審査会に進出する10組を決定した。

最終審査会では、10組が一堂に会し、公開プレゼンテーションを行う。最終審査会は一般聴講できるほか、YouTube Liveでも公式配信される予定。

開催概要

開催日時:12月8日(土)12:00~17:00 (受付開始:11:30)
開催会場:三鷹産業プラザ [東京都三鷹市下連雀3-38-4]

詳細・申込

自立学習と学力向上に効果創出 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
学習eポータル+AI型教材 Qubena 全国100万人が利用 高精度AIが実現する一歩先の「個別最適な学び」とは? 導入・活用事例ご紹介
教育ソフトウエア 採点ナビ 無料お試し

アーカイブ

  • 創造性を育む学びに Adobe Express | 小中高校無料 詳しくはこちら
  • 学校現場のICT活用情報を無料でお届け CHIeruマガジン 定期配送お申込フォーム
  • 教材・校務活用ポータル kyouzai.jpへ
  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス