- トップ
- 企業・教材・サービス
- ヒューマンリソシア、ハルビン工業大学などハルビン4大学と協業
2018年12月11日
ヒューマンリソシア、ハルビン工業大学などハルビン4大学と協業
ヒューマンリソシアは10日、中国黒竜江省の省都ハルビンにあるハルビン工業大学など4大学と覚書を締結したことを発表した。これにより、日本に関心を持つIT専攻の学生を対象とした採用セミナーを定期開催するなど、ITエンジニアとしての日本への就職を促進する。
同社は、国内で深刻化するITエンジニア不足を解消するため、海外の優秀なITエンジニアを国内企業に派遣する「GIT (Global IT Talent) サービス」を展開している。独自のリクルーティングチャネルで世界各国からITエンジニアを採用。グループ会社が持つ日本語教育ノウハウを活用して、技術力と日本語能力の双方を兼ね備えたITエンジニアを派遣している。
中国はAIやIoT、ビッグデータ活用などITの強化を国家レベルで進めており、特にハルビンは、産業開発特区を構え日系企業が多く進出するなど、ハイテク都市として注目されてきた。有名な理系大学も多く、海外企業や大学との経済や技術分野における交流も活発に行われている。中でもハルビン工業大学は、中国全土において理系大学トップ10に入る教育水準を誇っているといわれる。
今回の取り組みを通じて、同社は年間50名のITエンジニアの採用を目指すとともに、ITを専攻している学生に、日本でITエンジニアとして働く機会の提供に努めていく。また将来的には、日本文化の紹介や日本語を学べる場の設置などにも取り組んでいきたいとしている。
関連URL
最新ニュース
- 学びエイド、無料オンラインセミナー「学習塾がこれから歩むべき、ICT経営戦略」9日開催(2023年2月2日)
- 学生時代に学んでおけば良かったこと、10~60代男女の60%が「英語」と「お金の知識」と回答=名学館調べ=(2023年2月2日)
- リスキリングを行うIT企業の経営層・管理職の半数以上が難しさを認識 =レバテック調べ=(2023年2月2日)
- 中学生の78.2%が家庭学習中にサボっている=明光義塾調べ=(2023年2月2日)
- 23卒学生の「就活相談相手」、トップは「親・兄弟姉妹・親戚」=ジェイック調べ=(2023年2月2日)
- すららネット、就労・留学・生活に必要な日本語習得ICT教材「すらら にほんご」を開発(2023年2月2日)
- NTT西日本、顔認証技術を活用した登園把握の実証実験を開始(2023年2月2日)
- 企業教育研究会、アントレプレナーシップ教育教材を全国の中学に無償提供(2023年2月2日)
- 名古屋商科大学、2023年度新入生全員へMacBook Airを無償譲渡(2023年2月2日)
- SCC、電子開発学園の学生対象にスマホアプリコンテスト「アプリコンペ2022」開催(2023年2月2日)