- トップ
- 企業・教材・サービス
- さくらインターネット、衛星データ活用技術者養成講座を開催
2018年12月6日
さくらインターネット、衛星データ活用技術者養成講座を開催
さくらインターネットは、SIGNATEとリモート・センシング技術センターの協力のもと、衛星データ活用技術者養成講座「Tellus Satellite Boot Camp」を、2019年1月から2月にかけて北海道、大阪、山口、福岡、東京の全国5カ所で開催する。
同社が経済産業省から受託した「平成30年度 政府衛星データのオープン&フリー化及びデータ利用環境整備事業」の一環として実施されるもので、講座では、事前学習のための動画教材によるeラーニング8時間と2日間のトレーニングを行う。衛星データの基礎知識・フォーマットの理解から、機械学習用のデータセット整備方法、データサイエンス/AIの基礎知識、分析実践、衛星データに対する深層学習の適用方法までを学ぶ。
同講座を通じて、衛星データを活用して解析ができる技術者を育成し、同社が構築する衛星データプラットフォーム「Tellus (テルース)」の利用者となる人材の輩出を目指している。
開催概要
開催日時と開催場所 :
■北海道会場 2019年1月13日 (日) ~14日 (月)
ビットスター本社 [札幌市中央区南7条西1丁目21-1第3弘安ビル3階]
■大阪会場 2019年1月19日 (土) ~20日 (日)
さくらインターネット本社 [大阪市北区大深町4-20グランフロント大阪タワーA 35階]
■山口会場 2019年1月24日 (木) ~25日 (金)
山口県産業技術センター [山口県宇部市あすとぴあ4-1-1]
■福岡会場 2019年1月26日 (土) ~27日 (日)
さくらインターネット福岡支社 [福岡市中央区赤坂1-12-15読売福岡ビル7階]
■東京会場 2019年2月9日 (土) ~10日 (日)
DMM.make AKIBA [東京都千代田区神田練塀町3富士ソフト秋葉原ビル12階]
参加条件 : プログラミングスキルを有するIT技術者
参加人数 : 北海道25名、東京50名、その他会場30名 *応募多数の場合は抽選
参加費 : 無料
関連URL
最新ニュース
- 児童生徒が最も検索した言葉は「死にたい」「いじめ」「自殺」=OVAが「SOSフィルター」のデータ公開=(2025年7月18日)
- ICT CONNECT21、教育委員会対象「教育著作権エヴァンジェリスト育成事業2025」受講者の募集開始(2025年7月18日)
- 東京都、小中学生向けに福祉の仕事に関するキャリア教育プログラムを提供(2025年7月18日)
- ゲシピ、埼玉県久喜市で「eスポーツ英会話」を活用した不登校支援開始(2025年7月18日)
- 小学生の夏休み、保護者の約3割が「留守番をさせる」と回答 =千調べ=(2025年7月18日)
- 約6割が自分の子どもは読書感想文が「苦手だと思う」、役に立つと思うのは「文書作成のサポート」=楽天ブックス調べ=(2025年7月18日)
- CLACK、サイボウズから「使用済みPC140台」を譲受(2025年7月18日)
- 文京区教育委員会×国際バカロレア機構「これからの教育を考えるシンポジウム」30日開催(2025年7月18日)
- ナガセ、「東大を目指す生徒の保護者向けセミナー」8月東京・名古屋・大阪で開催(2025年7月18日)
- こうゆう、無料オンライン講演会「中学受験の始め方」9月12日に開催(2025年7月18日)