- トップ
- 企業・教材・サービス
- プログラミングコンテスト運営の「AtCoder」、電通から3億円の資金調達
2019年4月30日
プログラミングコンテスト運営の「AtCoder」、電通から3億円の資金調達
プログラミングコンテストを運営する「AtCoder」は、26日に第3者割当増資を実施し、電通から約3億円の資金調達を行った。
同社は、オンライン上で毎週プログラミングコンテストを行うWebサービス「AtCoder」を運営。ユーザー数は11万人以上、1回のコンテストに登録するユーザーも5000人を超えている。
コンテストを利用した高度IT人材の採用における母集団の形成や、コンテストでの評価を用いた就職・転職支援、採用試験におけるコーディング試験の実施などを行っている。
これまでも、電通との連携で、日本経済新聞社主催の「全国統一プログラミングコンテスト王決定戦」などを開催してきた。
今回の資金調達で、この連携を強化し、さらなるコンテストの開催や、コンテストの活用範囲の拡大などを行い、AtCoderの価値をさらに高めていく。
具体的には、人件費・開発費・販促費を確保し、エンジニアを雇用して開発をスピードアップしていく方針だという。
関連URL
最新ニュース
- 親の9割以上が「教育でのメタバース活用に期待」するも不安も =イー・ラーニング研究所=(2023年2月8日)
- 中小企業の9割以上が「社員教育・研修の重要度」の高まりを実感 =給与アップ研究所調べ=(2023年2月8日)
- 通信制高校の印象、50代以上の世代で大きく改善 =通信制高校ナビ調べ=(2023年2月8日)
- 親が子どもの考えを理解したい理由は「子どもと楽しく過ごしたいから」 =Nanea調べ=(2023年2月8日)
- 名古屋国際工科専門職大学、AIコミュニケーションロボットの実証実験を実施(2023年2月8日)
- iU、実践的IT教育シンポジウムで「専門職大学における臨地実務実習の設計と実践」発表(2023年2月8日)
- 青梅こども未来、IoTブロック「MESH」を使った小学生イベントの模様を公表(2023年2月8日)
- ○(maru)、メタバース情報工学学校のWeb出願の受付を開始(2023年2月8日)
- 神山まるごと高専、中2生対象「体験授業イベントツアー」全国6都市で開催(2023年2月8日)
- 学習院大学、シンポジウム「巡り会うデータサイエンス」を18日開催(2023年2月8日)