2019年6月25日
国内最大級の教育イベント「未来の先生展2019」9月14日開催
未来の先生展2019実行委員会は、多領域・他分野横断型の学びの実現を目的とした、「未来の先生展2019」を9月14日・15日の2日間、明治大学 駿河台キャンパス リバティータワーで開催する。
また、未来の先生展2019開催を記念して、 “「これまでの学校・これからの学校」―学校教育における不易流行をつむぎ出す―”をテーマに、東京都千代田区立麹町中学校の工藤勇一校長、明治大学の土屋恵一郎学長、・立命館アジア太平洋大学の出口治明学長の3氏による鼎談が行われる。
「未来の先生展2019」は、2017年に初開催された、国内最大級の教育イベント。未来の先生展2019ではテクノロジーからソーシャルまで、明日使える実践から考え方を磨くものまで、日本各地や世界などの幅広い範囲から改めて21世紀の教育を考える不易流行を網羅した要素を集める。
未来の先生展2019は、来場者が“つながり”、知識や視点、つながりが“広がり”、新たな取り組みや知識が“生まれる”場。こうして領域横断型の学びが不易流行の教育を紡ぎ出し、未来へまなざしを向けることで日本の教育を多面的に彩る。
昨年は、現役の教師だけでなく、教育系NPO、教師を志望する学生、企業のCSR担当者など幅広い層が来場、2日間で3000人を超える人が参加した。
未来の先生展2019当日は、100プログラムを超える新時代の学びや多種多様な学びを体験するセッションと、個人・団体による幅広い学びや教育実践、プロダクトが展示・発表されている未来の先生展2019記念エグジビジョンが開催される。
開催概要
開催会期 :2019年9月14日(土)・15日(日) 10:00~18:30(開場9:45)
開催会場:明治大学 駿河台キャンパス リバティータワー [東京都千代田区神田駿河台1丁目1]
入場チケット:前売券一般:3000円(税込)、 前売券学生:1500円(税込)
最新ニュース
- スタディプラス、教育のDXがコンセプトの電子書籍「EDX BOOKS」の特別増刊号を発刊(2021年3月9日)
- 22年卒大学生の半数以上が夏前から就職活動の準備を開始 =マイナビ調べ=(2021年3月9日)
- CLACK、高校生向け無料プログラミング学習コース「Tech Runway」を開始(2021年3月9日)
- TSM、バーチャル・パフォーマーコースを4月から開講(2021年3月9日)
- ベルエポック美容専門学校、人材ニーズが高まる「3Dモデリスト」養成を開始(2021年3月9日)
- U-22プログラミング・コンテスト2021応援団の募集開始(2021年3月9日)
- 全国小中学生プログラミング大会のグランプリほか受賞者が決定(2021年3月9日)
- 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2020 in Mitaka」受賞者が決定(2021年3月9日)
- 毎日新聞社、オンラインイベント「新聞印刷工場見学ツアー」を28日開催(2021年3月9日)
- キッズシーズ、福島・南相馬市から全国の子どもたちに無料オンライン授業を28日開催(2021年3月9日)