2019年8月20日
6~10歳向けロボコン「WRO Japan 2019 WeDo Challenge」関東大会9月開催
アフレルは、レゴWeDoを使用した6歳~10歳向けのロボットコンテスト「WRO Japan 2019 WeDo Challenge」の関東大会を、9月8日に横浜市のパシフィコ横浜で開催する。
このロボコンは、国際的なロボットコンテストWRO(World Robot Olympiad)を運営するWRO JAPANとの共催で、パシフィコ横浜で開催される東京工芸大学主催のロボットの祭り「ロボフェス2019」内で実施する。
ロボフェス2019では、同ロボコンを含む5つのロボットコンテストが行われるほか、子どもから大人まで楽しめる体験エリアも用意。ロボット&モノづくりの楽しさを学ぶことができる。誰でも無料で入場・見学できる。
開催概要
開催日時:9月8日(日)10:00~16:00
開催場所:パシフィコ横浜・ロボフェス2019内[神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1]
参加対象:6歳~10歳
競技カテゴリー:WeDo Regular
チーム編成:2~3人+コーチ(20歳以上の大人1人)
競技内容:2~3人がチームとなり、レゴWeDoロボットの組立て、プログラムをし、指定の課題解決に挑戦する
ルール詳細:Japan大会用日本語ルールに準ずる
申込締切:8月22日(木)12時まで
詳細
関連URL
最新ニュース
- Fusicの連絡サービス「sigfy」、静岡・湖西市の小中11校などが導入(2023年3月22日)
- 探究学習、95%の教員が「課題を感じている」=カタリバ調べ=(2023年3月22日)
- Inspire High×長野県教委、ICT活用した「探究的な学びの促進に関する連携協定」を締結(2023年3月22日)
- 中小企業経営者の約6割がリスキリングをよく知らない=フォーバルGDXリサーチ研究所調べ=(2023年3月22日)
- 新入社員研修、課題は「定着・離職防止」、「早期の戦力化」=ベネッセ調べ=(2023年3月22日)
- 0~2歳児の保護者の40%が英語教育に関心、「英語で学ぶ」にも期待=サンリオ調べ=(2023年3月22日)
- 河合塾、高校向け6教科ICT教材「tokuMo」をリリース(2023年3月22日)
- 教育ネット、学校でAIを活用するための ChatGPT学習セミナー29日開催(2023年3月22日)
- クラーク記念国際高等学校・東京大学・Space BD、「宇宙教育プロジェクト」で人工衛星が完成(2023年3月22日)
- 久留米高専、学生の研究が画像認識精度の向上に寄与(2023年3月22日)