2019年9月2日
多摩大、プログラミングスキル判定サービス「TOPSIC」を導入
システムインテグレータは8月30日、同社のプログラミングスキルチェックサービス「TOPSIC(トップシック:Test of Programming Skills for International Coders)」が多摩大学に導入され、教育アセスメントに活用されていると発表した。
TOPSICは、実際にプログラムを書かせて、オンライン、リアルタイムで自動採点することでプログラミングスキルを判定。
単なるコーディング力だけでなく、アルゴリズムを組み立てる力や、効果的なプログラミングを行う能力を判定することができるクラウドサービス。2018年1月にリリースされた。
TOPSICを導入した同大経営情報学部では、2年生から始まる必修の「ホームゼミ」を中心に指導しており、情報系ではビッグデータ・統計データ分析系と、3DグラフィクスやVR・Webシステムなどの開発系のゼミを展開。
こうした手作り教育で、TOPSICが教育アセスメントの実践ツールとしてマッチすることから、導入が決まった。
同大では、プログラミング力とアルゴリズム力の両方のスキルアップを図ることができるTOPSICの特徴を高く評価。単なるプログラム言語の勉強ではなく、「プログラミング的思考の学習ツール」としてTOPSICを選定した。
同大では、学生が能動的に学習に取り組めるよう「アクティブ・ラーニングプログラム」という制度を活用して新しい試みを実施してきた。
今回は、この仕組みを使って、講義形式の「TOPSICを利用したプログラミング的思考法の習得」と「企業・学校対抗プログラミングコンテスト『PG BATTLE』参加」が単位取得できる講義として認定された。
今後の展望として、プログラミングやアルゴリズムの学習を面白いと感じた学生が、TOPSICを活用して自発的学習を進められる仕組みづくりを考えているという。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)