- トップ
- 企業・教材・サービス
- アライドテレシス×パロアルトネットワークス、さらなるセキュリティ強化で連携
2019年9月11日
アライドテレシス×パロアルトネットワークス、さらなるセキュリティ強化で連携
アライドテレシスは10日、パロアルトネットワークスのエンドポイント プロテクション&レスポンスTrapsの最新版との連携を実現し、更なるセキュリティ強化ソリューションの提供に向けて開発・検証を行うことを発表した。
パロアルトネットワークスのTrapsは、エンドポイントへのサイバー攻撃に対する高度な保護を実現するとともに、脅威の検出と対応のために豊富なエンドポイントのデータを収集する。また、攻撃に共通する手法や挙動を識別することで、未知や既知のマルウェア、エクスプロイト、ランサムウェア、ファイルレスアタックをブロックする。
一方、アライドテレシスのSDNアプリケーション連携ソリューション「AMF-SEC」は、企業のネットワーク運用を最適化し、サイバー攻撃や内部犯行への対策、管理端末の情報インシデント対策に向けたエッジスイッチによるセキュリティ強化ソリューションとして開発され、アプリケーションと連携・連動するネットワークによってユーザートラフィックの動的制御機能を提供して、セキュリティの強化と、ネットワークの運用にかかるコストの削減、運用負荷の低減を実現する。
今回、パロアルトネットワークスのTrapsにより検出した標的型サイバー攻撃感染端末の通信をエッジスイッチで遮断/隔離し、被害の拡散を防止するセキュリティ強化ソリューションを提供する。
さらに、AMF-SECはTrapsだけではなく、パロアルトネットワークスのクラウドベースのマルウェア防御「WildFire」やセキュリティプラットフォーム「Cortex」とも連携し、ネットワークセキュリティやクラウドセキュリティをもとにエンドポイントへの攻撃を阻止できるようになるという。
関連URL
最新ニュース
- 学校向けICT教材「すららドリル」、京都・大山崎町の公立小中学校が導入(2025年4月25日)
- リスクモンスター、第13回「お子さん/お孫さんに勤めてほしい企業」1位は?(2025年4月25日)
- 高校生の約5割が「推薦系選抜」を希望 =明光義塾調べ=(2025年4月25日)
- GMOインターネット、九州大で「AIを活用したWebアプリ開発」の講義(2025年4月25日)
- バッファロー、京都大学の新入生にマウス3033台を寄贈(2025年4月25日)
- 早稲田大学アカデミックソリューション、女子中高生向け「AI・プログラミング Camp」台湾で開催(2025年4月25日)
- 未来キッズコンテンツ総合研究所、「第1回 世界AIアスリート選手権大会」に向けて高校生がデジタル表現力を身につけるための学習プログラムを拡充(2025年4月25日)
- サイバーフェリックス、「学校版MBAスクールリーダーシッププログラム」第2期募集前セミナー(2025年4月25日)
- エリクソン×KDDI、大阪・関西万博で教育イベント「デジタルミライラボ」を無料開催(2025年4月25日)
- スタディプラス、塾関係者・参議院議員が登壇する「Studyplus Agenda 2025 SS~いま考えるべき教育と経営の論点~」6月開催(2025年4月25日)