- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語コーチング「プログリット」、継続コースに6カ月・1年の長期プラン追加
2019年10月2日
英語コーチング「プログリット」、継続コースに6カ月・1年の長期プラン追加
プログリットは1日、英語コーチングプログラム「プログリット」の卒業後の継続コース「シャドーイング添削コース」に、6カ月と1年コースの長期プランを追加した。
「プログリット」にはプログラム修了者を対象にした継続コースが複数あり、「シャドーイング添削コース」もその一つで、「卒業後もシャドーイングの課題を毎日続けることでリスニング力を伸ばしたい」と希望する人が受講。
2018年5月の継続コースリリース以降、既に1153人のプログリット修了生が同添削コースを選択。卒業後の継続的なリスニング力の向上を実践している。
同添削コースのプログラムは、各受講生のレベルや英語学習の目的に合わせた様々な種類の音声課題を用意。音声課題を再生し、その後数語遅れて発音をするシャドーイングのトレーニングを行う。
シャドーイングした音声は、毎日録音して、チャットアプリを通して「プログリット」に提出。担当者が毎日(休業日を除く)シャドーイングの音声を添削し、発音や抑揚などについてフィードバックを返信するシステム。
受講料金(税抜)は、1カ月1万9800円、6カ月10万9800円、1年19万8000円。支払いは、クレジット決済または銀行振込。1カ月コースはクレジット決済だけ。
「プログリット」は、2016年9月にスタートした英語コーチングプログラム。これまでに6000人以上が利用しており、今年9月現在、有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田秋葉原、六本木、池袋、横浜、名古屋、西梅田、阪急梅田の12校舎を展開。
関連URL
最新ニュース
- 2025年度(令和7年度)大学入学共通テスト 問題・回答速報・解説サイト情報サイト情報(ベネッセ/駿台・東進・河合塾・朝日新聞・中日進学ナビ)(2025年1月11日)
- 教育ネット、徳島県立全学校に「おたすけ学校AI」を実証導入(2025年1月10日)
- コドモン、岩手県奥州市の保育所7施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月10日)
- 約4割の学生が「5社以上」のインターンシップなどに参加 =学情調べ=(2025年1月10日)
- タイパ・コスパの高い「オンライン学習塾」が共働き家庭の支えに =オンライン指導塾そら塾調べ=(2025年1月10日)
- 受験は親にとっても大きな挑戦、受験生の負担を気遣う親が行う「見えない応援」とは =ジョンソン調べ=(2025年1月10日)
- リスキリング支援サービス「Reskilling Camp」、企業におけるリスキリング施策の実態調査(2025年1月10日)
- 社会構想大学院大学、「教育CIO養成課程」を2月に開講 ICTを活用した教育改革のリーダーを育成(2025年1月10日)
- アイディア高等学院、「個性に合わせた能力向上」をめざした教育を開始(2025年1月10日)
- 三信電気、日建学院の出席確認システムに顔認証の仕組みを導入(2025年1月10日)