- トップ
- 企業・教材・サービス
- 英語コーチング「プログリット」、継続コースに6カ月・1年の長期プラン追加
2019年10月2日
英語コーチング「プログリット」、継続コースに6カ月・1年の長期プラン追加
プログリットは1日、英語コーチングプログラム「プログリット」の卒業後の継続コース「シャドーイング添削コース」に、6カ月と1年コースの長期プランを追加した。
「プログリット」にはプログラム修了者を対象にした継続コースが複数あり、「シャドーイング添削コース」もその一つで、「卒業後もシャドーイングの課題を毎日続けることでリスニング力を伸ばしたい」と希望する人が受講。
2018年5月の継続コースリリース以降、既に1153人のプログリット修了生が同添削コースを選択。卒業後の継続的なリスニング力の向上を実践している。
同添削コースのプログラムは、各受講生のレベルや英語学習の目的に合わせた様々な種類の音声課題を用意。音声課題を再生し、その後数語遅れて発音をするシャドーイングのトレーニングを行う。
シャドーイングした音声は、毎日録音して、チャットアプリを通して「プログリット」に提出。担当者が毎日(休業日を除く)シャドーイングの音声を添削し、発音や抑揚などについてフィードバックを返信するシステム。
受講料金(税抜)は、1カ月1万9800円、6カ月10万9800円、1年19万8000円。支払いは、クレジット決済または銀行振込。1カ月コースはクレジット決済だけ。
「プログリット」は、2016年9月にスタートした英語コーチングプログラム。これまでに6000人以上が利用しており、今年9月現在、有楽町、新橋、新宿、渋谷、赤坂見附、神田秋葉原、六本木、池袋、横浜、名古屋、西梅田、阪急梅田の12校舎を展開。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)