- トップ
- 企業・教材・サービス
- 教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
2019年10月18日
教育機関向けインタラクティブ動画パッケージ「TouchSpot for School」を提供
タッチスポットは17日、同社のインタラクティブ動画「TouchSpot」の教育機関向けパッケージ「TouchSpot for School」の提供を開始した。
「TouchSpot for School」は、インタラクティブ動画を用いることで、従来の案内動画では実現できなかった、「校舎の趣・学生や教授の雰囲気・学科の特徴」を疑似体験させることができる。
高校生のネット利用時間の6割を占めるSNSとも相性が良く、インタラクティブ動画を用いることでシェアを促し、学校認知の向上が見込める。
「学部学科情報」「学校について」「入試情報」など高校生が知りたい情報は人によって異なるが、インタラクティブ動画で素早く情報にたどりつけることで、高校生のストレスを軽減させ、応募意欲を掻き立てることができる。
また、診断型学部紹介プランでは、「〇〇学診断」「歴女診断」のように、紹介したい学部に関してのクイズをインタラクティブ動画で実施。高い参加率とインタラクティブ動画による理解度の向上が見込める。
特徴的な学部を持つ学校や紹介動画に力を入れたい学校に最適なプランで、SNSとの相性も良く、認知度、知名度アップに効果的。
さらに、Webオープンキャンパスプランでは、学校全体を紹介する映像を制作。映像途中に選択肢を設けることで、視聴者が見たい映像をダイレクトに表示させることができる。
押し出したいポイントが複数ある学校に最適なプランで、オープンキャンパス時期前の来校促進施策としての活用や、オープンキャンパスに来られない人に対しての出願促進策としても効果的。
同社では、「TouchSpot for School」の提供開始に伴い、17日から、同パッケージを一緒に販売していくパートナー企業の募集も始めた。対象は、教育事業者向けメディア、教育事業者向け広告代理店、動画制作会社、Web制作会社、Webマーケティング会社など。
関連URL
「TouchSpot for School」
(視聴サンプル)
(資料ダウンロード)
(販売パートナー募集)
最新ニュース
- 2022年卒学生、95.7%が就職活動に「不安」を抱く=学情調べ=(2021年3月4日)
- 日本エイサー、「はじめるなら、今!Acer Chromebook」キャンペーンを開始(2021年3月4日)
- 辞書アプリDONGRI、新年度に向けた新タイトル発売と「DONGRI活用セミナー」の開催(2021年3月4日)
- 学研メソッド、オンラインライブ授業「Gakken ON AIR」を4月からスタート(2021年3月4日)
- サイバーリンク、教育機関向け特別コンテンツ付動画編集製品を販売開始(2021年3月4日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」が1年間無料で使えるキャンペーン実施(2021年3月4日)
- 日本IBM、福井大学病院が総合医療情報システムをIBM Cloudに移行(2021年3月4日)
- 高知大。海外オンライン短期研修としてQQ Englishの「オンラインキャンパス」を採用(2021年3月4日)
- 立教大とNEC、デジタルを活用した新たな学習/キャンパス環境の共同研究を開始(2021年3月4日)
- インフォマート、慶應義塾が「BtoBプラットフォーム請求書」で請求書業務を電子データ化(2021年3月4日)