2019年11月5日
麗澤大、統計データでタイムスリップ「江戸時代の暮らし」を再現
麗澤大学(千葉・柏市)は、柏市教育委員会などと共同で、同市の「江戸時代の暮らし」を再現する展示会と専門家(大学教授)の講演会を開催する。
展示会は、同大外国語学部・黒須里美教授が代表を務める「人口・家族史研究プロジェクト」(PFHP)と、「麗澤オープンカレッジ」(ROCK)の古文書講座が、「家族とくらしの今昔~古文書と歴史人口ビッグデータから迫る~Family and Life in the Past and Present:What Historical Records and Big Data Tell Us?」をテーマに、同大図書館で9月20日~12月19日まで共同開催。
PFHPは、同大名誉教授で文化勲章受章者の速水融氏からの歴史人口資料寄贈を機に発足。江戸時代の人口データを構築・解析し、歴史人口学研究の拠点として国内外から注目を浴びている。
また、講演会は、展示会と同じテーマで、8日に開催。古文書と統計データの力をかりて江戸時代にタイムスリップし、柏市がどんな場所だったのか、人々は誰と暮らし、どう子どもを産み育てたのかなどを、柏市と同大に残る「宗門人別改帳」などの古文書から読み解く。
東葛地域にあった「小金牧」で約2000頭の野生馬が闊歩していた頃は平均寿命が40年に満たない時代。その当時の家族の営みを明らかにすることから、「現代」を再発見する。
「講演会」開催概要
開催日時:11月8日(金)13:10~14:30
開催場所:麗澤大学図書館3F・AVホール[千葉県柏市光ヶ丘2-1-1]
定員:先着60人
参加費:無料(誰でも参加OK)
「共同展示会」開催概要
開催日時:9月20日(金)~12月19日(木)8:45~18:45(土曜日は12:45まで、日祝日・大学行事日は閉館)
開催場所:麗澤大学図書館1Fロビー「展示コーナー」
詳細
関連URL
最新ニュース
- TDXラジオ」Teacher’s [Shift]File.214 桐光学園中・高 樋田健嗣 先生(前編)を公開(2025年4月14日)
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)