- トップ
- STEM・プログラミング
- AWS、学生のためのアプリケーションで競うロボットコンテストの概要発表
2020年2月12日
AWS、学生のためのアプリケーションで競うロボットコンテストの概要発表
AWSは、学生のためのアプリケーションで競うロボットコンテスト「AWS Robot Delivery Challenge」を、5月にパシフィコ横浜のAWS Summit Tokyo内で開催する。
コンテストでは、従来のようなロボットを一から作り動かすロボコンとは異なり、AWSが用意する規定のロボットを参加者が作ったアプリケーションで動かすことで、ミニチュアの街に設置されたコースを走らせ、コース各所に点在する住宅に所定の商品を届けられるかを競う。
対象は高校、高専、大学、専門学校に通う学生。個人、チーム(最大4名まで)を問わない。AWSを初めて体験するという人やアプリケーション開発の経験が乏しい人向けに、サンプルアプリケーションとシミュレーションマップが配布され、それらを実装する方法を紹介するオンラインセミナーも実施する。
参加チームにはシミュレーション予選用のアプリケーションが提供され、シミュレーションマップ上でロボットを走らせ、最も良かったタイムのシミュレーション結果をスクリーンショット画像で提出してもらう。提出期限は3月31日必着。4月8日に本戦進出チームをウェブサイトで発表する。
本戦に進出したチームには、事前に自身のアプリケーションが実機のロボットで動作するかどうかを確認するための練習走行会をAWS Loft Tokyoで実施する。ライブストリーム配信を行うので、遠方から参加のチームも中継画面から確認できる。
本戦は、5月13日~15日にパシフィコ横浜で開催のAWS Summit Tokyo会場内の特設ステージで開催する。13日・14日に各チームの実機でのタイムチャレンジが行われ、上位チームが最終日の決勝ラウンドに進出する。優勝特典としてAmazonギフト券1万円分などがプレゼントされる。
関連URL
最新ニュース
- 出雲市社協、ひきこもり・不登校の子どもと保護者を支える第3の居場所「サードプレイスMAP」を公開(2025年2月12日)
- 高騰する大学進学費用、受験生の親の9割以上が「家計の見直し」を実施 =武田塾調べ=(2025年2月12日)
- 相模原市、「ロボット大集合!inアリオ橋本2025 with ROBO-ONE」15日・16日に開催(2025年2月12日)
- ソフトバンクロボティクスと大修館書店、「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月12日)
- 朝日出版社、「CNNのニュースを使ったデジタル活用とリスニング指導の実践と理論について」3月開催(2025年2月12日)
- DMM.com、「オンライン英語学習で中高の英語授業が進化する!」3月31日開催(2025年2月12日)
- IssueHunt、サイバーセキュリティカンファレンス「P3NFEST」の登壇者とハンズオン講師を発表(2025年2月12日)
- JTB、中高生が観光や地域活性化をテーマとした探究成果のコンテスト「未来探究祭」Final STAGEを23日開催(2025年2月12日)
- ELSI大学サミット「AIを中心とした倫理的、法律的、社会的課題の取り組みを産学官が発表」3月開催(2025年2月12日)
- 聖学院高校、生徒・保護者・教職員・協力企業など対象に学習成果発表会を22日開催(2025年2月12日)