- トップ
- 企業・教材・サービス
- KDDI、スポーツ映像分析プラットフォームの「RUN.EDGE」社に出資
2020年2月28日
KDDI、スポーツ映像分析プラットフォームの「RUN.EDGE」社に出資
KDDIは27日、有望なベンチャー企業への出資を目的とした「KDDI Open Innovation Fund 3号」を通じて、スポーツ映像分析プラットフォームを提供する「RUN.EDGE(ランエッジ)」に出資した、と発表した。
RUN.EDGEは、スポーツの試合やトレーニング中の映像を分析・活用し、チームの強化を実現するスポーツ映像分析プラットフォームの開発・提供を行っている。
投球シーンの高速再生技術を搭載した野球映像の検索・分析ツール「PITCHBASE(ピッチベース)」は、日米のプロ野球ですでに10球団以上が採用。
また、サッカーシーンでのリアルタイム映像分析とチームのコミュニケーションの効率化を図るツール「FL-UX Football(フラックス フットボール)」は、Jリーグクラブや欧州プロリーグ、ブラジルの複数クラブが採用を決めている。
一方KDDIは、2018年6月に沖縄セルラースタジアム那覇で、世界初となる5G環境下での自由視点映像のリアルタイム配信に成功するなど、通信とテクノロジーを活用した新たなスポーツ観戦体験を創造している。
今回の出資を通じてKDDIは、5G時代のスポーツで映像活用がますます進むことを見据え、RUN.EDGEの映像分析・活用技術をプロスポーツだけでなく、大学スポーツをはじめとしたアマチュアスポーツに対しても幅広く展開するのを支援していく。
また、KDDIのARやVRといったXR技術や自由視点技術との掛け合わせも視野に入れ、5G時代の新しいスポーツ観戦体験の提供に向けたサービスの共同開発にも取り組む。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)