- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
2020年3月25日
アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
アフレルは、小中学生を対象とした、レゴのロボット・プログラミング教材マインドストームEV3とWeDo2.0を活用した「第5回 ロボット動画コンテスト」を、4月8日にスタートさせる。
今回のテーマは「夢~Dream~」。近い未来、遠い未来、自分のまわりや、海、山、町、空 ・・・大きくなったらどんな世界になっているだろうか。
アイデアと手とテクノロジーを掛け合わせて、自分が描く「夢」をロボットの動きやレゴ ブロックの形で表現する。
ロボット動画コンテストは、「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点にフォーカスした審査で、子どもたちのモノづくりへの情熱を応援する。審査員に加えて、一般の人による投票も行うので、多くの人に自分が作ったロボット作品を見てもらえる絶好の機会でもある。
「第5回EV3ロボット動画コンテスト」開催概要
応募期間:4月8日(水)~5月10日(日)
一般投票:5月21日(木)~6月1日(月)
審査:6月中旬
結果発表:6月25日(木)
提出物:作品動画(90秒以内)
■EV3部門
応募資格:小学生~中学生
指定機材:教育版レゴ マインドストームEV3で作成(基本セット、拡張セット各3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(教育版レゴ マインドストームEV3拡張セット)
■WeDo2.0部門
応募資格:5歳~小学6年生
指定機材:レゴWeDo2.0基本セットで作成(3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(WeDo2.0 スマートハブ+パワーモーターM)
■EV3/WeDo2.0部門共通
・一般投票賞(5人)副賞(アフレルオリジナル図書カード500円分)
■参加賞(全員)副賞(SPIKEプライムステッカー)
詳細・応募
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)