- トップ
- STEM・プログラミング
- アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
2020年3月25日
アフレル、小中学生対象「EV3 & WeDo2.0動画コンテスト」4月8日スタート
アフレルは、小中学生を対象とした、レゴのロボット・プログラミング教材マインドストームEV3とWeDo2.0を活用した「第5回 ロボット動画コンテスト」を、4月8日にスタートさせる。
今回のテーマは「夢~Dream~」。近い未来、遠い未来、自分のまわりや、海、山、町、空 ・・・大きくなったらどんな世界になっているだろうか。
アイデアと手とテクノロジーを掛け合わせて、自分が描く「夢」をロボットの動きやレゴ ブロックの形で表現する。
ロボット動画コンテストは、「機構」「アイデア」「映像の魅力」の3点にフォーカスした審査で、子どもたちのモノづくりへの情熱を応援する。審査員に加えて、一般の人による投票も行うので、多くの人に自分が作ったロボット作品を見てもらえる絶好の機会でもある。
「第5回EV3ロボット動画コンテスト」開催概要
応募期間:4月8日(水)~5月10日(日)
一般投票:5月21日(木)~6月1日(月)
審査:6月中旬
結果発表:6月25日(木)
提出物:作品動画(90秒以内)
■EV3部門
応募資格:小学生~中学生
指定機材:教育版レゴ マインドストームEV3で作成(基本セット、拡張セット各3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(教育版レゴ マインドストームEV3拡張セット)
■WeDo2.0部門
応募資格:5歳~小学6年生
指定機材:レゴWeDo2.0基本セットで作成(3セットまで使用可能)
賞:グランプリ(1人)副賞(SPIKEプライムセット)、準グランプリ(2人)副賞(WeDo2.0 スマートハブ+パワーモーターM)
■EV3/WeDo2.0部門共通
・一般投票賞(5人)副賞(アフレルオリジナル図書カード500円分)
■参加賞(全員)副賞(SPIKEプライムステッカー)
詳細・応募
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)