2020年6月5日
「進研ゼミ」、学力格差の不安解消支援策「実力診断テスト」利用者数10万人突破
ベネッセコーポレーションの「進研ゼミ」では、一斉臨時休校の長期化による学校格差の不安解消を目的に、5月20日から「全国実力診断テスト」の無償実施、および診断結果と連動した「個別復習ドリル」の無償提供を行っているが、このたび、申込者が10万人を突破したと発表した。
同社の調査によると、臨時休校を受けた学力格差について、小中学生ともに8割以上の保護者が不安に感じていることが明らかになった。そうした不安を解消する助けとして、現在の学力を診断し、診断結果に合わせてカスタマイズされたドリルを個別に提供する「実力診断テスト」を活用してもらうべく、同社では、通常は会員向けに提供している同サービスを7月中旬まで(変更の可能性あり)無償で提供している。
無償提供の発表後、同社には「休校中はどのくらい子どもが勉強できているかわかりにくいから助かる」「全国規模で実力がわかることで学力を底上げできそう」などといった声が寄せられているという。
また、埼玉県・神奈川県・千葉県など、休校および緊急事態宣言が長期化した都道府県からの申込率が高い傾向にあることも明らかになった。
関連URL
最新ニュース
- 日本標準、GIGAスクール構想に対応したオンライン教材配信システム「StudyPot」を開発(2021年3月2日)
- アドビ、高校の教育ICT化推進のための実証研究を都立校で開始(2021年3月2日)
- Study Valley、経産省・未来の教室の「STEAMライブラリー」のサイトを公開(2021年3月2日)
- JAL、経済産業省の「STEAMライブラリー」向けに教育コンテンツを開発(2021年3月2日)
- Barbara Pool、SDGsの「水」を学ぶSTEAMコンテンツを開発(2021年3月2日)
- IoTボールで選手データ分析や管理が可能な「アスリーテック for TEAM」を提供開始(2021年3月2日)
- CIE、アクセンチュアと連携し「CIEマッチングウェブ」を公開(2021年3月2日)
- ヴイストン、LiDAR搭載の学習用小型ロボット ライトローバー 出荷開始(2021年3月2日)
- ジェイシー教育研究所、小学生・保護者対象「SDGs×探究型学習フェア」を21日開催(2021年3月2日)
- 湘南工科大、「SITテックフェス」で高校生向けゲームやロボットの制作体験を実施(2021年3月2日)