- トップ
- 企業・教材・サービス
- コトバンク、音読指導アプリ「リピートーク」で「EdTech導入補助金活用プラン」発表
2020年6月8日
コトバンク、音読指導アプリ「リピートーク」で「EdTech導入補助金活用プラン」発表
コトバンクは6日、先端的教育用ソフトウェア導入実証事業(EdTech導入補助金)を活用することにより、1IDあたり月額200円負担(税別)で音読指導アプリ「リピートーク(RepeaTalk)」を導入できる「EdTech導入補助金活用プラン」を発表した。
同社はEdTech導入補助金の趣旨に賛同し、学校法人向けに同プランをリリース。これを機会に、より多くの学校で「リピートーク」の有用性を検証してもらうとともに、EdTechの発展に貢献できればという。
英語4技能習得においてICTの有効性は注目をされており、教員が指定したテキストの音
読練習が可能となる同アプリを授業内外で利用することで、過去最高の英語成績を記録した学校もあるという。また、教員が指定した学習内容に加えて、教員によるフィードバックを提供できるため、家庭でのリモート学習を余儀なくされた環境下でも質の高い英語学習が可能。
同プランを利用できるのはEdTech導入補助金の要件を満たす全国の小・中学・高及びフリースクール。
EdTech導入補助金活用プランの概要
月額契約における1IDあたりの特別割引に加え、EdTech導入補助金の活用で学校負担が3分の1の費用で利用できるプラン。
■アカウント設定費用なし。
■クラス単位でテキスト・音声・練習方法の設定をするが、設定費用なし。
■学校法人負担は生徒1ID月額200円で利用可能。
※通常、月単位契約時は生徒1ID月額800円、1年間契約時は生徒1ID月額600円で提供。補助対象期間(採択時/2020年8月予定~2021年3月末)契約でも、生徒1ID月額
600円で提供。
■設定、導入、検証をすべてオンラインで実施できる体制を構築。
関連URL
最新ニュース
- ユーバー、大人向け「スクラッチ講師講座」を28日開講、無料モニターを募集(2025年6月20日)
- ガイアックス、福岡市の小中高生対象「7日間の起業家育成プログラム」開催(2025年6月20日)
- NTT Com、金沢市立のすべての中学校でメタバース体験教室を実施(2025年6月20日)
- アイ.ジー.シー、大分の高校生×女性起業家による「3カ月間のアントレプレナーシップ育成プログラム」7月開始(2025年6月20日)
- 「生成AIは便利だが使い方には注意が必要」と考える保護者が多い =ワンダーファイ調べ=(2025年6月20日)
- 自宅で子どもが勉強・読書をする場所、60.9%が「リビング」=パナソニック調べ=(2025年6月20日)
- 岡山大学、DS部学生6人が地元の高校で「生成AIセミナー」を実施(2025年6月20日)
- 大阪大学産業科学研究所×進鳳堂×imec、英語学習の共同研究論文が国際学術誌に掲載(2025年6月20日)
- オンラインスクール「デイトラ」、プログラミング学習専用の「AIコードメンター」リリース(2025年6月20日)
- RKKCS、大学対抗プログラミングコンテスト「2025年度ICPCアジア地区横浜大会」に協賛(2025年6月20日)