2020年6月10日
アクティブ アンド カンパニー、「オンライン版アクティベーションカレッジ」リリース
アクティブ アンド カンパニーは8日、公開型人材育成プログラム『オンライン版アクティベーションカレッジ』を正式にリリースしたと発表した。それに伴い、同プログラムの体験セミナーも開催する。
アクティベーションカレッジとは、「人的資源管理」「組織行動学」の考え方に基づき、独自の技法(アクティベーションマネジメント)を利用して開発された、公開型、選択形式で活用できる会員制人材育成プログラム。
これまでにも、すでにアクティベーションカレッジを利用している都内企業の担当者から、地方支社からの参加が難しいため、地方で働く従業員でも参加できる仕組みができないかとの要望があったという。
今回のオンライン版アクティベーションカレッジのリリースによって、移動時間や地域に縛られることなく、より多くの人にアクティベーションカレッジを活用してもらえる。
また、人材育成をスムーズに行うために必要な「研修管理」は、オンラインのプラットフォームで行う。研修の受講履歴、研修での学びや気づき、定期的な振り返りをオンライン上で管理することで、学びの定着を図ると共に、評価面談や人材の育成方針などの検討の際にも活用することが可能だという。
オンライン版アクティベーションカレッジ体験セミナー概要
■開催日程:6 月 19 日(金) 14:10~16:10(受付開始 14:00)
■対象者:オンラインでの研修を検討している⼈事担当者
■テーマ内容:オンライン版アクティベーションカレッジ体験
■講師:同社人材開発コンサルティング事業部 大石英徳氏
■定員:30人
関連URL
最新ニュース
- 兼業・副業講師への第一歩を 子どもにプログラミングを教えたい大人向け講座、4月29日開講(2023年3月30日)
- 保護者が小学生で身につけてほしいと答えたのは「テストの点数」より「考える力」 = ShoPro調べ=(2023年3月30日)
- 就活生の9割が就職活動で求められていると感じた「非認知能力」 =創英コーポレーション調べ=(2023年3月30日)
- 豊中市、小中学生向けジェンダー平等電子教材「With you」を制作・運用開始(2023年3月30日)
- スプリックス×堺市教委、「小中学生の基礎学力定着」で連携協定(2023年3月30日)
- コドモン、大阪府枚方市の留守家庭児童会44施設に「CoDMON」導入(2023年3月30日)
- 茨城県、「校長」として民間出身者を含む3人をエン・ジャパンで採用(2023年3月30日)
- 自宅学習の習慣づけは「保護者がつきそってサポートした」「通信教材を使った」=小学館調べ=(2023年3月30日)
- 超教育協会、教育におけるAI利用促進の提言を発表(2023年3月30日)
- ワオ高校、生徒主導のハイブリッド入学式4月8日挙行(2023年3月30日)