2020年6月10日
エンカレッジ、学生約1.5万人が参加する完全フラット型合説イベントを20日に開催
エンカレッジは8日、47都道府県の学生約1.5万人が参加する完全フラット型合説「en-courage EXHIBITION」を6月20日に開催すると発表した。
完全フラット(FLAT)型の銘打っているのには理由があるという。47都道府県どこにいても気軽に参加できるから。大手からベンチャーまでどこの企業ブースでも自由に見に行くことができるから。「社名」よりも「興味・関心」をきっかけに企業と出会えるから。採用担当者と学生が1on1で「対話」できるから。学生による学生のための「就活対策講座」があるからだという。
従来型の合同説明会(=オフラインの合説)に対しては、実は「地方の学生が参加しづらい」という問題の他にも、学生からは様々な「不満」が寄せられていた。
そこで完全フラット型オンライン合説「en-courage EXHIBITION」では、次の5つの特長を実現したという。
①1.5万人の学生が、約100社のブースを制限なしに移動できる。②半日(6時間)で本命企業から「ちょっと気になる企業」まで効率的に出会える。③前半セッションは「社名」を伏せたブラインド説明会で、「興味・関心・お悩み」からブースを選べる。④後半セッションは「社名」を出した説明会で、本命企業をしっかり見ることができる。⑤企業の話を一方的に聞くだけでなく、インタラクティブに自由に質問しながら「対話」できる。
今後、人事向けに6~7月のエンカレッジ主催22卒オンラインイベントのWeb観覧の案内もしているので、興味ある企業は見学希望フォームURLから申し込む。
en-courage EXHIBITION開催概要
■開催日程:6月20日(土)13:00~20:00
■形式:全国の学生に向けたLIVE配信
■コンテンツ:「講演テーマ」で選ぶ、オンライン企業説明会
■最大動員(視聴者)数:1.5万人(現時点で1.4万人がエントリー済)
関連URL
最新ニュース
- BTM、リスキリングの一環として小諸市で自治体向けITリテラシー向上研修を実施(2023年1月27日)
- NTT西日本、小中学校でVRを活用した狂言オンラインワークショップを実施(2023年1月27日)
- コドモン、富山県朝日町の保育所が保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年1月27日)
- 大学1・2年生の約3割が自分の将来について「お金が不安」と回答 =マイナビ調べ=(2023年1月27日)
- Udemy、職場における最新の学習トレンドを発表(2023年1月27日)
- paiza×さいたまIT・WEB専門校、「IT人材育成」分野で教育提携を締結(2023年1月27日)
- 成城大学、講演会「NHKの番組作り、その舞台裏から」の動画無料配信を開始(2023年1月27日)
- アドバンスデザインテクノロジー、プログラミング学習支援ツールをプレローンチ(2023年1月27日)
- みんなシステムズ、月額1万5400円の超実践型プログラミングスクール「ユアスク」開校(2023年1月27日)
- ドリーマーズギルド、「プログラミング教育新聞(Web版、紙面版)」創刊(2023年1月27日)