- トップ
- 企業・教材・サービス
- キカガク、Afterコロナの時代の新しい研修プランを最大70%オフで販売
2020年6月10日
キカガク、Afterコロナの時代の新しい研修プランを最大70%オフで販売
キカガクは9日、Afterコロナの時代の新しい研修形式「チーム学習」と「反転学習」の講座プランを、最大70%オフの価格で販売すると発表した。
「チーム学習」は、他の参加者と動画講義を受講し、途中でディスカッションを交えながらチームで理解を深めていく研修スタイル。ポイントは、「チーム内のコミュニケーション」、「日程の確保とタイムマネジメント」、「参加者同士での問題解決」の3つ。
独自システムで講義を運営することで、E-learningがベースでありながらも「仲間と一緒に学ぶ環境」「学ぶ時間の確保」を実現できる。また、参加者同士のディスカッションは課題解決にも効果的。
一方「反転学習」は、他の参加者と動画講義を受講し、その後演習やワークショップを講師がリードする、いわば従来の講義部分と演習部分の比重を反転させた研修スタイル。ポイントは、「講師による質の高い進行」、「より効率の良いタイムマネジメント」、「プロによる質問対応」の3つ。
プロの講師がオーガナイズすることで、講義の進行の質が上がり、タイムマネジメントも効率良く、さらに質問対応もできるため、学びの質を高めることができる。
また、同研修では徹底的に成果にこだわったテストも取り入れている。従来のテストは、一問一答形式や、決まった手順にしたがって取り組む形式が多かったが、今回のテストは「ゴール逆算型」。
ゴールが設定されており、その過程は自由度高く取り組める内容。このテストを通じて、講義中に得られた知識を試行錯誤しながら活用することができ、実践的スキルを獲得できる。
「チーム学習プラン」と「反転学習プラン」は、8月下旬に初回講座を開始する予定で、9日から事前予約を開始した。反転学習は20%割引、チーム学習は70%割引で販売する。
関連URL
最新ニュース
- Polimill、天理市で省庁・自治体向けサポートAI「QommonsAI」の導入サポート研修実施(2025年2月21日)
- コドモン、山形県長井市の児童センター5施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- コドモン、長野県須坂市の公立保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年2月21日)
- ゲシピ、小学生の保護者限定セミナー「子どもの英語上達は体験が全て」開催(2025年2月21日)
- 小中学生ともに5教科で好きな教科は「社会」、苦手な教科は「算数・数学」=ニフティ調べ=(2025年2月21日)
- 教育格差があると考える人は約7割 =イー・ラーニング研究所調べ=(2025年2月21日)
- 身近に通信制高校に通う人がいる10代は半数以上 =クリスク調べ=(2025年2月21日)
- 総合型選抜で一般入試を上回る成果を実感した学生が7割以上 =ブルーアカデミー調べ=(2025年2月21日)
- 8割の学生が「キャリアは自身で選択したい」と回答 =学情調べ=(2025年2月21日)
- 芝浦工業大学主催「高校化学グランドコンテスト」派遣チームが国際大会で第1位、第3位に入賞(2025年2月21日)