- トップ
- 企業・教材・サービス
- 角川まんが「日本の歴史」、東大受験専門塾の講師が動画で紹介
2020年7月6日
角川まんが「日本の歴史」、東大受験専門塾の講師が動画で紹介
KADOKAWAは、累計560万部を突破した角川まんが学習シリーズ「日本の歴史」を紹介する動画を、3日に発表した。
この紹介動画は、東大受験指導専門塾「鉄緑会」の日本史主任・岩田 丞史(いわた じょうじ)氏が解説を担当している。
「日本の歴史」は、東大・山本博文(やまもとひろふみ)教授監修の学習まんがで、「人物を中心にした物語」と「時代の大きな流れ」の2つに主眼を置いて全体を構成。
まずは、その時代の特徴がひと目で分かるイラストページを入れ、どの部分に時代の移り変わりが現れているかを可視化して分かりやすく解説。大きな流れを踏まえたうえで、本編を読みはじめるスタイルで、理解がしやすくなっている。
たとえば、「壬申の乱(じんしんのらん)」については、朝廷軍と大海人軍のどちらが東国を味方につけるかが勝敗を分ける重要なポイントであることが描かれている。
因果関係を分かりやすく描き、古代史の転換点がつかみやすい。これは、東大入試2008年第1問で取り上げられているテーマとほぼ同じ内容だという。
近現代史では、伊藤博文が憲法草案作成の際に、「予算の成立」と「法律の制定」には議会の承認が必要だと強く訴えているシーンがあり、これは現代の民主主義の出発点とも言える重要なシーン。このテーマも、東大入試2014年第4問に取り上げられている。
全15巻+別巻4冊定番セット、合計4256ページで、定価1万5200円+税。
関連URL
最新ニュース
- AI型教材「キュビナ」、久喜市の教育ダッシュボードへ学習データを連携(2025年1月15日)
- 日本発「10代のデジタルエチケット」プログラム、スウェーデン公立高が導入(2025年1月15日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が埼玉県白岡市で提供開始(2025年1月15日)
- 「教育・学習アプリ」、起動回数は1日平均2.5回 =フラー調べ=(2025年1月15日)
- 岡山大学、「次世代AIと医学の可能性シンポジウム」28日開催(2025年1月15日)
- 兵庫県立大学、高校生&保護者向けのスペシャルコンテンツを公開(2025年1月15日)
- 近畿大学、findの落とし物検索サービス「落とし物クラウドfind」を導入(2025年1月15日)
- セガと筑波大学、「MDA人材育成戦略パートナーシップ協定」を締結(2025年1月15日)
- Hakuhodo DY ONE、「ゼロワングランドスラム2024」日本一の小学生プログラマー決定(2025年1月15日)
- NIJIN、中学教師向けオンラインセミナー「世界を変える教育とは」24日開催(2025年1月15日)