2020年7月7日
ワールドアベニュー、オーストラリア州立高のオンライン留学準備プログラム提供
ワールドアベニューは6日、新型コロナウイルスの影響で海外の高校への留学がストップしたままになっている生徒に向け、日本にいながら英語学習を含む留学準備を始められるサービス・プログラムを提供すると発表した。
このプログラムは、オーストラリア・クイーンズランド州立高校が提供するオンライン高校準備プログラム。
オーストラリアでは留学生に対し、オーストラリアの高校本科に入学する前に必要な英語力を培うため、また英語での学習スキルを身に付けるために、高校準備プログラム「High School Preparation Program」(通称HSP)を提供。
通常、英語力の足りない留学生は20週間(約半年間)、このプログラムに通うことが義務付けられている。
クイーンズランド州では、この高校準備プログラム(HSP)を100%オンラインで提供しており、このオンラインHSPがあれば、高校本科入学前に義務付けられた20週間を、日本に居ながらにして消化することができる。
また、同社は、12日14:00から、クイーンズランド州政府駐日事務所の協力のもと、「オンライン留学説明会」を開催する。
中学・高校留学、大学・大学院進学など正規留学と呼ばれる本格的な留学について、クイーンズランド州政府駐日事務所のスタッフが信頼のおける情報を提供する。
説明会の概要
開催日時:7月12日(日曜)14:00~16:00
開催方法:オンライン(ZOOMを使用)
内容:オーストラリア・クイーンズランド州正規留学の種類、特徴やその魅力について
対象:12歳以上の児童・保護者
参加費:無料
予約:必要
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.348 東海大学菅生高等学校 染谷博文 先生(後編)を公開(2023年2月1日)
- 辞書アプリDONGRIで1人1台端末の1年目に弾みをつける/長野県長野東高等学校(2023年2月1日)
- 受験生の9割がストレスを実感 =CyberOwl調べ=(2023年2月1日)
- 京都市と理想科学が連携協定締結、約230校対象にデジタル連絡ツール「スクリレ」導入(2023年2月1日)
- COMPASS、AI発音コーチアプリを開発するELSAと公教育における日本独占パートナー契約を締結(2023年2月1日)
- イースト、三重県立飯野高等学校への音読アプリ「Qulmee」導入事例を公開(2023年2月1日)
- 小中学生が祖父母からお年玉をもらった割合は89%、昨年の56%から大きく増加=ニフティ調べ=(2023年2月1日)
- コドモン、新見市の保育所・こども園に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2023年2月1日)
- 発達障がいの子どもに寄り添う資格「保育あそび発達サポーター」第一期生誕生(2023年2月1日)
- 電気通信大学、2025年度入試でCBTを活用した科目「情報I」を含む選抜を実施(2023年2月1日)