2020年8月3日
東京藝大、「音楽とダンスを楽しむ」オンライン公開講座を9月6日に開催
東京藝術大学は、同大学院国際芸術創造研究科が主催する公開講座「大人のための藝大ムジタンツクラブ みんなで楽しむ音楽とダンス!オンライン!」を、9月6日に開講する。
「ムジタンツ」とは、ドイツ語のMusik(音楽)とTanz(ダンス)を組み合わせた造語。ピアニスト酒井雅代・ダンサー山崎朋の両氏が、クラシック音楽と身体表現の手法を持ち寄り、融合させ、新しい形の講座を提案する。
「藝大ムジタンツクラブ」は、共にクラシック音楽の作品を楽しみ、遊び、味わい、探求する講座。身体を動かしたり、音を奏でたり、聴き方を探求することで、音楽を体感的に味わい、単なる「知識」にとどまらない理解へとつなげていく。
また、作曲家の創造のプロセスを紹介し追体験することで、創造力を刺激することや、参加者自身が音楽と対話することを促し、作品を通して多様な価値観に触れることを目指す。
普段は、参加者と一緒に時間と空間を共有し、体験的、身体的に音楽で遊び、楽しみ、学んでいるが、今回は、新型コロナの影響から、会場をオンラインへと移して開講する。
開催概要
開講日時:9月6日(日)14:00~16:00
開講方法:オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」の予定)
申し込み期間:7月1日(水)〜8月16日(日)、受講の可否は申込期間終了後に受講決定通知などで連絡。応募多数で抽選の場合は、落選者にもその旨を通知
対象:高校生以上
講習料:2800円
詳細
関連URL
最新ニュース
- 小中学校のICT活用の事例を学べる「チエルマガジンセミナー2023春夏」4月16日開催(2023年3月31日)
- 学習eポータル+AI型教材「Qubena」、徳島県上板町の全小中学校5校へ導入(2023年3月31日)
- カタリバ×群馬県、外国にルーツを持つ高校生のキャリア支援で連携協定(2023年3月31日)
- 都立中高向けに生徒の健康状態を見える化する「都立学校版コンディションレポート」を導入(2023年3月31日)
- 校則見直し、教員の9割以上が「生徒の意見をきくことで学校をより良くできる」=カタリバ調べ=(2023年3月31日)
- 小中学生の約7割が新学期からも「マスクを着用する」と回答 =ニフティ調べ=(2023年3月31日)
- 保育士の採用担当者の約9割が保育士採用のために「保育施設のPRが必要」と回答 =子ねくとラボ調べ=(2023年3月31日)
- リンクトイン・ジャパン、LinkedInラーニングで若手社会人が学んでいるコース トップ10(2023年3月31日)
- 立命館大学、英語授業に機械翻訳とChatGPT を組み合わせたサービスを試験導入(2023年3月31日)
- メガネのZoff、埼玉・川口市立小学校で「目の健康」に関する出張授業を実施(2023年3月31日)