2020年8月4日
東濃私学3校、コロナで不安な中学生に「高校選びのヒント」伝える動画を配信
岐阜県の東濃地区にある私立高校3校は、新型コロナの影響で学校説明会などが中止となり、思うように高校選びができない中学生に、それぞれの高校選びのヒントとなる動画を作成し、1日からYouTubeで配信している。
東濃地区は多治見市、土岐市、瑞浪市、恵那市、中津川市のことで、私立高校3校は麗澤瑞浪高校、多治見西高校、中京学院大附属中京高校。
「東濃私学3校が伝える中学生への応援メッセージ」と題した動画を、1日9:00~YouTube 配信。動画の内容は、3校とも「在校生」「保護者」「卒業生」「教員」のインタビューが中心で、学校の特色を紹介しながら、中学生たちにエールを送っている。
高校受験を控えた中学3年生たちが、自宅で、各高校の生徒たちの様子、卒業生、保護者や教員の思いを知ることができる。
また、10月3日には、岐阜・多治見市のセラミックパークMINOで、「私学の魅力・東濃私立高校3校合同説明会&相談会」も開催する予定。
中学生応援動画の概要
配信日時:8月1日(土)9:00~、YouTube チャンネルで配信
視聴方法:QR コードを読み取ると「東濃私学3校」のYouTubeチャンネルにつながり、視聴できる
関連URL
最新ニュース
- オンライン百科事典「ブリタニカ・スクールエディション」、“クイズ機能”4月3日追加(2023年3月24日)
- イエローピンプロジェクト、「プログラミングで海のSDGs!」出前授業を広尾小学校で実施(2023年3月24日)
- サイバーフェリックス、EdTech導入補助金2022導入校での導入効果を公開(2023年3月24日)
- 聖ウルスラ学院英智高等学校がAI英語学習サービスELSAの導入を決定(2023年3月24日)
- NTT東日本、北海道清里町で小学生を対象としたプログラミング体験会を実施(2023年3月24日)
- モノグサ、「数学教育の未来を考える〜AI時代の教師のあり方〜」25日開催(2023年3月24日)
- CASIOのICT学習アプリ「ClassPad.net」、ICT活用「特別公開授業」29日開催(2023年3月24日)
- CCC×デジタルハリウッド、岡山・高梁市の「Webデザイナー育成講座」を受託・実施(2023年3月24日)
- 6割以上の親が就学前の英語教育は必要と回答 =さわだスポーツクラブ調べ=(2023年3月24日)
- USJ×三井住友カード、小中学生向け「金融教育ワークショップ」を初開催(2023年3月24日)