2020年8月4日
中央大、高校生が大学の学びを体感する「履修生制度」の秋募集24日から開始
中央大学経済学部は3日、高校「科目等履修生制度」の2020年度秋募集を、8月24日~9月4日まで行うと発表した。
同履修生制度は、高校生が大学の学びを体感し、将来の学部選択に役立てることを目的としたもので、高校1年生から3年生も出願できる。
高校生は、審査料・登録料・科目履修料がすべて無料。履修可能科目は「経済入門」で、講義は半期週1回、同大多摩キャンパスで行われる。
今年度後期については、新型コロナの影響で、オンラインでの授業を実施予定。また、同大経済学部に入学した場合、修得した単位は申請にもとづき、同学部の単位として認定される。
同制度で、高校2年次以降に「B」以上の成績を修めた生徒は、特別入試「経済学部高大接続入学試験」の出願資格となる。
秋募集の概要
出願期間:8月24日(月)~9月4日(金)
出願書類の請求:メール・電話・FAX・郵便のいずれかで請求。出願書類は送料を含め無料で送付。請求の際は郵便番号、住所、氏名、電話番号、高校名、「科目等履修生(高校生用)出願書類一式送付希望」を明記
出願書類請求先:中央大学経済学部事務室・学務グループ[郵便番号:192-0393 東京都八王子市東中野742-1]、TEL:042-674-3317、FAX:042-674-3313、
【履修生制度の概要(秋募集)】
授業期間:9月22日(火)~2021年1月19日(火)
授業の曜日・時限:火曜・5限(17:00~18:40)
開講方法:オンライン実施を予定
履修科目:経済入門(半期2単位科目)
対象::高校1年~3年生
関連URL
最新ニュース
- フォーラムエイト×朝日航洋、3Dモデル活用して都留文科大構内のデジタルツインを再現(2023年3月29日)
- 23年卒 3月卒業時点の就職内定率は96.8%で、前年同水準 =就職みらい研究所調べ=(2023年3月29日)
- 制服のリユース、中高生の8割以上が賛同するも、「利用したい」は約5割=カンコー学生服調べ=(2023年3月29日)
- 新入社員研修 対面研修実施企業は前年比+12%で約5割に増加 =manebi調べ=(2023年3月29日)
- 祖父母に援助してほしいもの1位「ランドセルなど入学・入園に必要なもの」 =千調べ=(2023年3月29日)
- アオバ、「国際バカロレア認定校・候補校」のプログラム数が200校に(2023年3月29日)
- 産業能率大学、DX人材育成の課題が丸わかり特設サイト「DX人材育成のすすめ」公開(2023年3月29日)
- 超小型衛星「KOSEN-3」、JAXAの革新的衛星技術実証5号機の実証テーマに決定(2023年3月29日)
- プログラミング教室「キッズラボ」、5歳からスタートできる入門コースを開始(2023年3月29日)
- クロスフィールズ、公立学校での「共感VR」活用事例をSTEAMライブラリーで無償公開(2023年3月29日)