- トップ
- 企業・教材・サービス
- STEAMオンライン教育プログラム「InterEd」、「プログラボ」で採用
2020年8月5日
STEAMオンライン教育プログラム「InterEd」、「プログラボ」で採用
グローバルステージは3日、独自開発したグローバル STEAM オンライン教育教材「InterEd(インターエド)」が、阪急阪神ホールディングスグループのミマモルメが運営するプログラミング教室「プログラボ」に新たなプログラムとして採用されたと発表した。プログラボでは 8 月から、同プログラムの無料体験会を開始する。
ミマモルメとのパートナーシップにより、InterEd は日本における中高生向けのオンライングローバルSTEAM 教育を本格的に開始し、急速にテクノロジー化とグローバル化が進む社会において求められている2つのスキル「グローバル・コンピテンス(Global Competence、グローバル対応力)」と「STEAMリテラシー」を同時に学ぶことができるコンテンツを提供。
InterEd のプログラムは毎週新たなコンテンツが提供され、世界の農業テックや医療テックなどさまざまな領域のテクノロジー業界で活躍する起業家のストーリーを通して、世界を探求し、立場や国籍などが異なる人々の考え方や価値観、コミュニケーションスタイルを知り、社会課題解決のための行動方法を学ぶ。
すべてのプログラムは学生の習熟度に応じて、3つのレベルに分けられている。また、起
業家が話すストーリーを題材に実践で使える英語を学ぶ英語学習も含まれており、語学も含めてグローバル・コンピテンスが身につくようにプログラムされているという。
なお、無料体験会は、プログラボホームページから申し込む。
関連URL
最新ニュース
- イマドキの高校生、卒業祝いで欲しいものTOP3は「パソコン」「お金」「財布」=渋谷トレンドリサーチ調べ=(2025年2月20日)
- 中京テレビのドローンスクール「そらメディア」、三重・津商業高校で特別授業(2025年2月20日)
- Aoba-BBT、「新・教育論」特設サイトで大前研一学長の講義動画を無料公開(2025年2月20日)
- COMPASS、小学館と連携した「探究学習プログラム」の無償利用受付を開始(2025年2月20日)
- RKKCS、日本No.1小学生プログラマーが誕生「Tech Kids Grand Prix 2024」に初協賛(2025年2月20日)
- ガールスカウト日本連盟、ロボット作りと半導体技術体験でSTEAM教育 奈良県で初開催(2025年2月20日)
- LoiLo、「ロイロノート・スクール」の新機能体験イベント3月12日無料開催(2025年2月20日)
- メイツ、中高一貫校専門個別指導塾WAYSが春期講習オンラインセミナーを28日開催(2025年2月20日)
- 科学技術振興機構、AI×ロボットの研究成果を発信「ムーンショット目標3 公開シンポジウム2025」3月開催(2025年2月20日)
- 兵庫県立篠山鳳鳴高校、1・2年生の探究発表会「探究Day」3月6日に開催(2025年2月20日)