1. トップ
  2. 学校・団体
  3. 慶應大SFC研究所、地方創生を目指す「地域デザイン・ラボ」を創設

2020年9月7日

慶應大SFC研究所、地方創生を目指す「地域デザイン・ラボ」を創設

慶應義塾大学SFC研究所は、デジタルマーケティングによる地方創生を目指す「地域デザイン・ラボ」を創設した、と3日に発表した。

同ラボは、関係人口や交流人口の創生を通じて、定住人口の確保を目指す地域のデジタルマーケティングについて、日本全国の最先端事例の調査・分析に基づく実践的な方法論を体系化し、広く社会で共有していくのが目的。

具体的な研究として、地方創生分野で実践されているデジタルマーケティングの最先端事例について調査・分析を行い、当該分野に特有のデジタルマーケティングに関するフレームワークを構築。

そのフレームワークに基づいて、優良事例のメカニズムを明らかにし、汎用性が高く効果的な地域デジタルマーケティングのKSF(主要成功要因)を導出する。

そして、これらの作業を通じて、体系化した地域デジタルマーケティングの知見を広く社会に発信していく。

研究にあたっては、同大湘南藤沢キャンパスの特徴を生かし、中央省庁、地方自治体、DMO、民間企業など幅広いステークホルダーと協業し、具体的・実証的に進めていく。

同ラボでは、デジタルマーケティングを専門とする桑原武夫教授(慶應大総合政策学部)と谷中修吾教授(BBT大経営学部グローバル経営学科長)が研究プロジェクトの企画・運営を担当。

また、慶應大の菅原貴与志教授(法務研究科)、柳町功教授(総合政策学部)、神成淳司教授(環境情報学部)、新保史生教授(総合政策学部)、蟹江憲史教授(政策・メディア研究科)、塩田琴美准教授(総合政策学部)が各分野の専門知見に基づいて連携していく。

研究活動計画の概要

■1年目(2020年度)
・「地域デジタルマーケティングの最先端事例の調査・分析」
・「地域デジタルマーケティングのフレームワーク構築」
■2年目(2021年度)
・「地域デジタルマーケティングの優良事例分析」
・「地域デジタルマーケティングのKSF検証」
■3年目(2022年度)
・「地域デジタルマーケティング技法の普及啓発」
・「地域デジタルマーケティングのプラットフォーム構築」
詳細

関連URL

慶應大SFC研究所

自律的な学習者への第一歩に 自己効力感の向上 活用事例多数紹介 すらら 活用事例のご紹介
大塚商会
ユーバー株式会社

アーカイブ

  • ICT要員派遣はおまかせ! ICTまるごとサポート 詳細はこちら
  • 事例紹介作って掲載します。 ICT教育ニュースの楽々 事例作成サービス