2020年10月2日
アプリ「N予備校」、オンライン講座「はじめてのIELTS 目標スコア5.5」配信
角川ドワンゴ学園N高は1日、学習アプリ「N予備校」で、海外大学進学を目指す生徒に向けたオンライン講座「はじめてのIELTS 目標スコア5.5」の配信を開始した。
「IELTS」は、アメリカやイギリスなどへの留学や研修の英語力証明をはじめ、イギリス、カナダ、オーストラリアなどへの海外移住申請に最適なテストで、140カ国・合計1万以上の機関が認定。
「スコア5.5」は、海外大学進学にあたって、入学に最低限必要な最初のハードルとなるスコア。
今回のオンライン講座は、「IELTS」試験はどういうものなのかという基礎的な情報のインプットから始まり、「IELTS」アカデミック版のListening・Reading・Writing・Speakingの 4技能が学べる教材が詰まったプログラム。
「IELTSってよく知らない、難しそう」と思っている生徒に対し、満点ではなく、まずは4 技能平均して半分程度を目指し、その後6.0、6.5…と力を付けていってほしいと考え制作したという。
同講座は、教材と収録された動画で構成されているが、今後はリアルタイムで学び合える生放送授業の開催も予定している。
講座概要
内容:海外大学進学を目指す生徒に向け、はじめて「IELTS」を受けることを想定したオンライン講座(Unit1 Listening・Reading・Writing・Speakingの完全攻略)
対象:N高、N中等部の生徒、及び「N予備校」一般会員
受講方法:「受講コースを追加する」→「語学」→「はじめての IELTS 目標スコア5.5」を選択
参照:角川ドワンゴ学園の生徒以外は、学習アプリ「N予備校」をダウンロードし、会員登録してから受講
関連URL
最新ニュース
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が沖縄県渡嘉敷村で提供開始(2025年4月16日)
- LINEみらい財団、GIGAスクール端末を用いた情報モラル教育の効果測定調査(2025年4月16日)
- 校内でスポーツや運動遊びをしている日本人90.0%、移民70.4% =笹川スポーツ財団調べ=(2025年4月16日)
- 高崎商科大学・短期大学部、「誰でも見られる講義ビデオ」の第2弾を一般公開(2025年4月16日)
- 聖学院高等学校と開志専門職大学が高大連携協定を締結 起業塾プログラムスタート(2025年4月16日)
- 聖心女子大学、学生サービスDXの一環としてAIチャットボットを導入(2025年4月16日)
- インターパーク、市立札幌旭丘高校で「ChatGPT活用講座」を22日に実施(2025年4月16日)
- ミラッソ、教員向けAI活用研修「Teaching Partner Program」を東京・岩倉高校で実施(2025年4月16日)
- TKC、子どもたちのICT教育を支援するために小学生向けプログラミング学習動画を制作・公開(2025年4月16日)
- GMOメディア、保護者の口コミ評価をもとに選出した信頼の教室を発表(2025年4月16日)