- トップ
- 企業・教材・サービス
- ギブリー、C60代表と「初心者向けWebアプリ開発入門教材」を共同開発
2020年11月16日
ギブリー、C60代表と「初心者向けWebアプリ開発入門教材」を共同開発
ギブリーは、C60の代表取締役・谷藤賢一氏と共同で、PHPに特化し、プログラミング初心者でもWebアプリの開発を体感できる「実践型教育コンテンツ」の開発を始め、来年4月から、ギブリー社のプログラミングeラーニングサービス「track(トラック)」内で提供を開始する。
「track」ではこれまで、150社を超えるIT企業のプログラミング採用試験・オンライン学習を支援。環境構築不要のオンライン学習環境を備え、数々の外部著者監修のもと、初心者でもプログラムを書きながら仕組みを理解する独自のカリキュラムを提供してきた。
今回は、「いきなりはじめるPHP〜ワクワク・ドキドキの入門教室」の著者であり、これまで数々のエンジニアを未経験から育成・輩出してきたC60社の谷藤代表監修のもと、未経験のシステムエンジニア・Webディレクター、ITコンサルタントなどを対象に、プログラミング未経験でもWebアプリ開発を体感できる学習教材を共同開発する。
今回の教材は、今までの教材のような、プログラミングの仕組みを体系的に整理し、順を追って学ぶ形式ではなく、初心者がものづくりを始める際に、「何を作ることができるのか」を考え、「プログラミング言語の役割や概念、どのように活用すべきか」について理解を深める内容になっている。
教材の概要
コース名:「Webアプリ開発を通じて学ぶプログラミング入門コース」(仮)
対象:プログラミング未経験者(文系未経験SE、Webディレクター、総合職など)
コースのゴール:Webアプリの開発(アンケートフォームアプリ)を通じて、Webの仕組み・プログラミング言語の役割を理解する
使用するプログラミング言語:HTML・CSS・PHP・SQL(MySQL)
想定受講期間:
・新人研修の場合:1日のカリキュラム
・オンライン学習の場合:4〜5日間(1日2時間を想定)
配信開始:2021年4月から「track」契約企業に提供
詳細・質問
関連URL
最新ニュース
- オンライン鉄人予備校「テツヨビ」、新プラン「高等部まるっとプラン」を提供開始 高校生の塾離れを防ぐ(2025年4月11日)
- コドモン、宮城県多賀城市の児童クラブ6施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月11日)
- 学研、TOASUが5月から生成AIの5講座の日程を追加して提供(2025年4月11日)
- 26年卒 8割の学生が「ポータブルスキル」の習得を重視 =学情調べ=(2025年4月11日)
- エデュテクノロジー、三重県立昴学園高校の「DXハイスクール事業」をサポート(2025年4月11日)
- D1-Lab、メタバース開発エンジン「Brave Engine」が松商学園高校の通信制課程で採用(2025年4月11日)
- ISI日本語学校、AI学習プラットフォーム「Monoxer」を導入(2025年4月11日)
- エクシード、マイクラMOD開発が“遊び感覚”で学べる小学生向け教材を開発(2025年4月11日)
- アイディアヒューマンサポートサービス、特別セミナー「中高生の親がやるべき5つのこと」21日開催(2025年4月11日)
- 河合塾、教育関係者を対象とする「第11回KEI大学経営セミナー」24日開催(2025年4月11日)