- トップ
- 企業・教材・サービス
- フィットライフ、子ども向けパーソナル運動指導サービス『デルスポオンライン』β版提供開始
2020年12月24日
フィットライフ、子ども向けパーソナル運動指導サービス『デルスポオンライン』β版提供開始
フィットライフは23日、子ども向け完全オンラインのパーソナル運動指導サービス「デルスポオンライン」のβ版をリリースした。またこれを記念し、2週間無料で体験できるキャンペーン「デルスポ2週間体験入会プラン」の提供も開始した。
同サービスは、子ども向けの完全オンライン型パーソナル体操指導サービス。独自開発の「個別トレーニングメニュー」と「30段階カリキュラム」により、一人ひとりに合った内容とペースで体を動かすことを楽しみながら、飛躍的に運動神経を向上させることを目指す。これまでの運動指導は、決められた時間内に、共通の指導内容・メニューを実施するのが一般的で、そうした環境下では「できない」「恥ずかしい」というネガティブ意識が芽生えやすいという問題があった。
また、子どもたちの能力・モチベーション・習熟度のばらつきに合わせたフォローも困難となっていた。こうした状況を踏まえ、外出自粛をきっかけに子ども向け完全オンラインのパーソナル運動指導サービス「デルスポオンライン」β版をリリースした。
同社の教室で実際に指導してきた実績やノウハウ、運動習得データをもとに、子どもたちの反応を取り入れ独自開発した「個別トレーニングメニュー」と「30段階カリキュラム」を提供するほか、オンラインの活用により、完全にパーソナライズドな指導を月額数千円で提供。できたところを褒めつつ、改善ポイントをしっかり理解できるよう意識した、子どもにもわかるテキストフィードバックコミュニケーションを独自で開発している。また、限られた自宅スペースでしっかり成果が出て、子ども自身だけで取り組むことができるようコンテンツを設計している。
関連URL
最新ニュース
- 小学生の保護者95.5%がプログラミング必修を知っているが大半は「なんとなく」=ライブルベース調べ=(2021年4月23日)
- 全国の受験生が「関心を持った大学」、第1位は今年も早稲田大学 =テレメール進学調査=(2021年4月23日)
- 22卒学生の94.4%がWebセミナー・面接に「参加したい」と回答=学情調べ=(2021年4月23日)
- 福島県磐梯町と慶應SFCが「令和の日本型教育」の実現へ連携協力(2021年4月23日)
- マイナビ進学「2021年 高校生の進路意識と進路選択に関する調査」を実施(2021年4月23日)
- 就職希望の高校生の78%が企業への応募は「自分で決めたい」=ジンジブ調べ=(2021年4月23日)
- 女子大生のインサイトレポート、コロナ禍での変化から読み解く最新就活事情 =キャンパスラボ調べ=(2021年4月23日)
- 3月中に「対面合同企業説明会」に参加した22卒学生は前年の約3倍 =マイナビ調べ=(2021年4月23日)
- コードタクト、「オンライン授業のはじめかた」セミナーを27日に緊急開催(2021年4月23日)
- デジタル技術を駆使した広島が舞台の実証実験 「D-EGGS PROJECT」最終審査結果を発表(2021年4月23日)