2021年2月17日
TUJ生涯教育プログラムがオンライン学習サービスMindEdgeとパートナーシップ締結
テンプル大学ジャパンキャンパスTUJ生涯教育プログラムは15日、MindEdgeとパートナー契約を締結することを発表した。
同プログラムは時代のニーズと、多様な学習目的に応える、単位取得を目的としないプログラム。受講生の年齢層は幅広く、さまざまな職業、国籍、文化を持つ人たちが在籍、約120カ国から外国人受講生が学んでいる。
MindEdgeは、米国におけるオンライン学習の大手プロバイダー。米国プロジェクトマネジメント協会、人事マネジメント協会(SHRM-Society for Human Resources Management)、米国教育協議会などの資格認定機関の単位を幅広く提供し、TUJのTUJ生涯教育プログラムは、アジア初のパートナーとなる。
全てのコースは英語で提供され、MindEdgeの170のコースおよび修了証書プログラムを受講できるようになる。新たにラインアップされるのは、情報系領域ではサイバーセキュリティ、クリエイティビティとイノベーション、データアナリティクスなど、ビジネス領域では、非営利組織経営、シックスシグマ、女性とビジネスなど。
1.5時間で修了できる講座から80時間までの講座があり、価格帯は3000円から修了証書プログラム9万円に設定されている。
関連URL
最新ニュース
- 東京・調布市、学習端末1万6700台にALSIのゲートウェイサービスを導入(2021年3月5日)
- 進研ゼミ、一人ひとりにあった新たな学び方「ブレンディッド学習」を4月提供開始(2021年3月5日)
- 学生の公務員志望度が上昇、特に地方公務員の人気が顕著に=マイナビ調べ=(2021年3月5日)
- 教育ネット、体験で学び合う情報モラル教材「お助けネットクラウド」50自治体限定で無料提供(2021年3月5日)
- Drop、法人向け「SDGs eラーニングサービス」をリリース(2021年3月5日)
- ティーファブワークス、学校の「机が狭い問題」を解決するアイテム「天板拡張くん」発売(2021年3月5日)
- シネックス、ICT教育の先進高校に導入した「Microsoft Surface Hub 2S」の事例公開(2021年3月5日)
- マイナビとUNIVAS、「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表(2021年3月5日)
- Weness、日本大学付属高の生徒を対象に「ウィーネスオンライン個別塾」を15日開講(2021年3月5日)
- Kanatta、オンラインイベント「はじめての宇宙第2弾!宇宙の起源について」16日開催(2021年3月5日)