2021年2月26日
保育ICTコドモン、石川県津幡町が自治体初の給食管理機能を導入
コドモンは25日、石川県津幡町の公立保育園全5施設において、同社が展開する子ども施設向けICTシステム「CoDMON」(以下コドモン)の運用を開始したと発表した。
同町は、保育現場におけるICTを活用することで、保育士の業務省力化と保育の質の向上、併せて保護者の利便性向上を図ることを目指す。本年度は保護者連絡から運用を開始し、2021年度からは自治体では初となる給食管理サービスを活用する予定。業務省力化とあわせて、食育の質の向上に取り組む。
同町でコドモンの導入する機能は、園児台帳・登降園情報などと連携した献立作成機能や、保護者アプリを使った献立表配信などの「給食管理」、園児の名前・クラス・生年月日・健康情報(かかりつけ医師、アレルギー)・健診履歴・保育料設定及び家族情報(緊急連絡先、メールアドレス)などを情報共有できる「園児台帳」。その他には、登降園管理、お知らせ一斉配信、連絡帳、指導案・日誌作成、遅刻・欠席・お迎え・延長などに伴う連絡、などがある。
関連URL
最新ニュース
- 必修科された⼩学校での「プログラミング教育」実施率は28.1%=くもん出版調べ=(2021年4月12日)
- 「マイナビ・日経2022年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表(2021年4月12日)
- 富士通、「GIGAスクール構想」に対応した漢検協会のデジタル学習コンテンツを提供開始(2021年4月12日)
- スクウェア・エニックスと中央大学、「特殊講義(ゲームプランニング)」を国際情報学部で開講(2021年4月12日)
- 大手前短期大×西宮市、生涯学習と実務教育の推進を目指し包括連携協定を締結(2021年4月12日)
- 神田外語大、東京都情報産業協会との産学連携で合同企業説明会を初開催(2021年4月12日)
- 学研キッズネット、「おおさかATCグリーンエコプラザ」にSDGs展示ブースを開設(2021年4月12日)
- 法政大学とShopify、春講義の実習としてeコマース人材の育成プログラムを提供開(2021年4月12日)
- オンラインスクール「テックスタジアム」、シニア向けオンラインプログラミングスクールを開校(2021年4月12日)
- セミナー「共通テスト元年を振り返る」をYouTube「産経チャンネル」で18日ライブ配信(2021年4月12日)