- トップ
- 企業・教材・サービス
- TORAIZ、ユーチューバー向け英語学習プログラムを提供開始
2021年4月21日
TORAIZ、ユーチューバー向け英語学習プログラムを提供開始
学習成果コミット型の英語コーチング・プログラム「TORAIZ(トライズ)」を運営するトライオンは19日、グローバルな活躍を目指すユーチューバーを対象とした英語学習プログラム「グローバル・ユーチューバー・プログラム」の提供を4月23日から開始する。
同プログラムは、グローバルな活躍を目指すユーチューバーを対象に、各チャンネル(ゲームなど)に合わせた英語コンテンツを主な学習教材とし、海外の視聴者に通用する実践的な英会話を3カ月から1年で身に付けるプログラム。企画や撮影、編集など日々多忙なスケジュールを極めるユーチューバーにとって、目標設定から逆算した最適なプログラムを提案する。ネイティブのコーチと日本人コンサルタントの二人三脚で、毎日の英語学習をサポートし、3カ月から1年でグローバルに活躍できる英語力を養成する。
同社では、新プログラム誕生と23日の「英語デー」を記念して、選考でユーチューバー3名にプログラムを無償で提供する。応募資格は、すでにYouTubeチャンネルを持っている人や今後、英語を活用した動画をYouTubeで配信予定の人。または担当コンサルタントの指導に従い英語学習に取り組める人。専用メール窓口から受け付ける。応募期間は4月23日~ 5月31日23時59分まで。結果は6月中旬ごろをめどに、当選者のみにメールで連絡をする予定。
同社は1年間で1000時間の学習により、日本人が最も苦手とする英語のスピーキング力を身に着けることができる学習成果コミット型の英語コーチング・プログラム。受講生一人ひとりにカスタマイズされた目標を設定。その実現のための自己学習プログラムを作成、日々の学習サポート、2週間に一度の面談での進捗チェックを、専属のコンサルタントが担当する。さらに、自己学習をアウトプットする場として、担任制ネイティブコーチとの週3回(1年で計144回)の英会話レッスンに加え、フリートーク英会話レッスンが受け放題など、インプットとアウトプットのサイクルを作ることで、日本にいながらにして、実践的なビジネス英語を身に付けることができるサービスを提供している。
関連URL
最新ニュース
- 「高校デビュー」、イメチェンにかける平均予算は月1万5302円=リクルート調べ=(2025年4月14日)
- 大阪・関西万博に「行く・行くつもりで検討中」と答えた子育て世帯は約26%=いこーよファミリーラボ調べ=(2025年4月14日)
- オーディーエス、2025年度 鳥取県GIGAスクール運営支援センター業務を受託(2025年4月14日)
- 東京電機大学、「医療機器国際展開技術者育成講座」参加申し込みを開始(2025年4月14日)
- 敬心学園、オリジナル学習システム「KEISHIN.net」が日本医専に導入(2025年4月14日)
- 総合学院テクノスカレッジ、「AERA特別授業」を東京都立東久留米総合高校で実施(2025年4月14日)
- ダイナム、小中生向けワークショップ「eスマートボールで学ぶゲームづくり」実施(2025年4月14日)
- 業務の改善、やさしい勉強会#8「社会を支える“税金”の仕組み~暮らしと未来をつなぐお金の話~」30日開催(2025年4月14日)
- NextTeachers、中高教員向けオンライン研修「セルフ授業改善のための視点10選」24日開催(2025年4月14日)
- MIXI、日本科学未来館で「コミュニケーションロボット博」26日開催(2025年4月14日)