- トップ
- STEM・プログラミング
- VEXロボティクス、世界最大級のロボット競技大会「VRC」をリモートで開催
2021年5月26日
VEXロボティクス、世界最大級のロボット競技大会「VRC」をリモートで開催
VEXロボティクスは今月、世界的なロボット競技大会VRC(VEX Robotics Competition)をリモートで開催した。
VEXの競技大会は、小中学生を対象にしたプラスチック製のロボットを使用するVEX IQチャレンジ(VIQC)、中高生を対象にした金属製のロボットを使用するVEXロボティクス・コンペティション(VRC)、大学生が参加するVEX University(VEXU)、AIの最新技術を使ったVEX AIコンペティション(VAIC)の4つのカテゴリーに分かれている。次回の競技大会のテーマは世界大会の最終日に発表され、世界の子どもたちは毎年更新される課題を攻略するためにロボット製作やプログラミングに取り組む。
従来4月末に1週間かけて開催されてきた世界大会は、今年は1カ月延長となり、5月17日~29日の12日間、リモートで開催されており、コロナ禍にもかかわらず30カ国からVRCに821チーム、VIQCに836チームが参戦しており、8600人の子どもたちがオンラインで参加しているという。
日本国内では、VRCにおいて神奈川県立川崎工科高等学校のチームが国内リーグを勝ち抜き、公立高校として初めて世界大会に出場を果たし、スキルスチャレンジ部門において188チーム中93位と健闘した。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)