2021年5月31日
Too、オンラインLIVEセミナー「今更聞けない?誰にも聞けないPDFの話」6月24日開催
Tooは、オンラインLIVEセミナー「今更聞けない?誰にも聞けないPDFの話 -PDFを、便利に、安全に、使いこなそう- 」を6月24日に開催する。
Officeデータやグラフィックに至るまで、さまざまな場所で使われているPDF。きちんと、安全に活用する方法、書き出し方、コメント機能やセキュリティ、さらに電子署名まで、まとめて紹介する。LIVE配信なので、リアルタイムの質問にも答えていく。
開催概要
タイトル:今更聞けない?誰にも聞けないPDFの話 – PDFを、便利に、安全に、使いこなそう –
開催日時:6月24日(木)13:00-14:00
内容:
・そもそもPDFって何?
・PDFの作り方、どれが正解?
・安全なPDFとは?
・最近よく聞く電子署名って重要?
講師:
・同社ICTサービス部 前田勝規 氏
・同社ソリューションサービス部 岩邊夏帆 氏
関連URL
最新ニュース
- ベネッセ、ミライシード「オクリンクプラスPOWER UPDATE」ウェブセミナー5月8日開催(2025年4月23日)
- 離島のICT教育を支えるHP Fortis x360 G5 Chromebook(HP eSIM Connect対応)(2025年4月23日)
- 英語を習っている小学生の約4割が「実践的な英会話力の向上」を最優先=KIQ調べ=(2025年4月23日)
- 母子モ、母子手帳アプリ「母子モ」が長野県原村で提供開始(2025年4月23日)
- 徳志会、5月病に関する実態調査2025年版を発表(2025年4月23日)
- ランドセルの重さ、平均3.94kgで2年連続減少も小学生の約9割が「重い」と実感=フットマーク調べ=(2025年4月23日)
- TENHO、DXハイスクール採択校の北海道函館工業高校で「探求学習」授業を実施(2025年4月23日)
- エスペラントシステム、読書支援サービス「読書館」を新潟大学附属長岡小学校が導入(2025年4月23日)
- 駒澤大学、事務業務にGoogleの生成AIサービス「Gemini Education」を導入(2025年4月23日)
- やる気スイッチグループ、中学生とその保護者を対象に9都道府県で「高校進学説明会2025」開催(2025年4月23日)