- トップ
- 企業・教材・サービス
- TranSe、プロの動画クリエイターの思考を学べるオンラインスクール『OneSe Class』リリース
2021年7月9日
TranSe、プロの動画クリエイターの思考を学べるオンラインスクール『OneSe Class』リリース
TranSeは7日、同社が運営する動画制作のための学習プラットフォーム『OneSe(ワンス)』が、集団学習スタイルの動画スクール『OneSe Class(ワンスクラス)』の提供を開始した。サービスの提供開始に伴い、2万円キャッシュバックキャンペーンも実施する。
OneSeは2020年4月に開始したサービスで、これまで動画の個別指導スクール『OneSe Personal(ワンスパーソナル)』の運営。2021年6月末時点でのトータル受講生数は230人を超えている。今回、動画表現の多様性を学び、自分らしい表現をみつける『OneSe Class』をリリースした。
OneSe Classは、動画を始めたい人・動画を始めてみたけれど何から手をつけたらいいかわからない人・動画を作れるようになってみたものの自分らしさにつまずいている人に向けた動画クリエイターの思考を学ぶ動画制作クリエイティブスクール。スキルを習得するオンデマンド・プロの動画から思考法を学ぶ集団講座・知識の共有と表現の深さを追求するためのグループワーク・仲間を感じ助け合い成長していくコミュニティー活動これら4つの学習スタイルを軸に、仲間とともに3カ月間で動画制作の思考を学びきる。価格は、12万5千円(税込)。現在、第2期生募集中。申込締切は、7月31日22時
。受講開始は、8月3日。※第2期生の募集人数に限りがある。
また、7月7日〜7月31日までにOneSe Classを受講決定した人に限り、受講料から2万円キャッシュバックを適用するキャンペーンを実施中。適用条件は、決済時にクーポンを入力し、該当期間内に受講決定し、一括払いを選択した人。(分割払いは適用外)。8月1日に該当する人にキャッシュバックを開始する。クーポン名は、「oneseclassrs07」。
個別指導とオリジナルカリキュラムで伴走型学習をするOneSe Personalと自分と違った考えに気づき、動画表現の多様性を生む自走型学習のOneSe Classをそれぞれ無料で体験できるキャンペーンも実施中。
関連URL
最新ニュース
- 高校生の受験勉強での生成AI活用、多いのは「授業の復習」「テスト対策」「授業の予習」=武田塾調べ=(2025年2月13日)
- 採用担当者の4割が生成AI出現により「エンジニアに求めるスキルが変化した」と回答=レバテック調べ=(2025年2月13日)
- サイバー大学、オンライン授業科目「データサイエンス入門」を福岡市立4高校に無償提供開始(2025年2月13日)
- ゼクノ、「プログラミングスクール」のカオスマップを公開(2025年2月13日)
- STEAM通信教育「ワンダーボックス」、アイデアを形にする新教材「パイプビルダーズ」登場(2025年2月13日)
- スペクトラム・テクノロジー、「はじめての画像・動画生成AI用学習・開発キット2」販売開始(2025年2月13日)
- 東京コミュニティスクール、学び場/不登校に関する相談事業の実践報告会を26日開催(2025年2月13日)
- レプタイル、岡山県の小学4年生が「Tech Kids Grand Prix」決勝に進出(2025年2月13日)
- キズキ、ひきこもりのその後トークショー「当事者が語る社会復帰への道のり」14日開催(2025年2月13日)
- ソフトバンクロボティクス、中高教員向け「データサイエンスと探究、そしてDXハイスクールでの探究」24日開催(2025年2月13日)