- トップ
- 企業・教材・サービス
- アテイン、米国Skritter社とコラボし漢字学習アプリの提供を開始
2021年8月26日
アテイン、米国Skritter社とコラボし漢字学習アプリの提供を開始
日本語能力試験学習サイト「Attain Online Japanese」の運営、日本語能力試験対策eラーニング制作のアテインは、非漢字圏日本語学習者の漢字学習を支援するために、Skritter社(米国)とコラボレーションし、漢字学習アプリの提供を開始したと発表した。
Skritter社はアメリカに拠点を置くテック企業。10年以上の長きに渡り、世界中の生徒を対象に、日本語と中国語の読み書きに関するクロスプラットフォームを提供している。日本の伝統的な漢字の学習は、経験として「書いて覚える」ことが効率的であると考えられている。Skritter社の学習アプリは、紙にペンで漢字を書くように指やマウスで漢字を正しい書き順で書く練習をすることができるため、インタラクティブに学習を進めることが魅力で、アプリは10万ダウンロードを突破。漢字学習の最適なツールになっている。
Attain Online Japaneseで提供している漢字教材は、ボリュームの大きさや、日本語能力検定試験の実力に結びつく内容で、Skritter社の漢字学習アプリケーションと組み合わせ学習することで、より効果の高い学習成果を得ることが見込まれる。
関連URL
最新ニュース
- iTeachers TV Vol.448 東京学芸大学附属小金井小学校 小池翔太 先生(後編)を公開(2025年3月26日)
- COMPASS、AI型教材「キュビナ」の学習データを滋賀・長浜市の教育ダッシュボードへ連携(2025年3月26日)
- 近大工学部と東広島市教委、教育連携に関する覚書を締結 不登校児童・生徒支援などめざす(2025年3月26日)
- 大阪経済大学と奈良県香芝市、「包括連携協力に関する協定」を締結(2025年3月26日)
- 生徒数29万人、10年前から6割増、高校生の約10人に1人が通信制課程の生徒に =リクルート調べ=(2025年3月26日)
- デジタルバッジの認知度、「社会人」26%、「学生」20% =デジタル・ナレッジ調べ=(2025年3月26日)
- JDLA、「2025年 第2回 G検定」の開催結果を発表 合格率は74.61%(2025年3月26日)
- イー・ラーニング研究所、「教育トレンドトピックと教育現場の変化に関する意識調査」(2025年3月26日)
- エージェント、私立学校に支援員を派遣してICT活用をサポート(2025年3月26日)
- NTT東、中2生120人に「認知症との共生社会をデザインする」探究学習プログラムを実施(2025年3月26日)