2021年9月6日
SB C&S、セミナー「iPadxBYODの有効で安心な導入とは」9月15日開催
SB C&Sは、iPadの導入を保護者負担(BYOD)で計画している全国の学校担当者を対象に、9月15日にセミナーを開催する。学校および自治体へのiPad導入コンサルタントが、これまでの経験を基に導入機器や製品選定の際に注意しなくてはいけないポイントをわかりやすく説明する。
本セミナーは、SB C&Sの中でも「iPadx教育」の最前線で長年、教育現場にiPadを正しく導入する支援をし、利活用を推進することに特化した専門チームであるエデュケーションICT統括部が主催しており、教育現場の目線にとことんこだわった内容だという。
本セミナーの内容は2部構成となっている。
第1部ではiPadを保護者の負担で購入する場合に、iPadを効果的、且つ安心して生徒が利用できるようにする為には、学校が事前に何を知っておかなくてはならないのか、という情報を主に紹介。
第2部では第1部で説明する内容を具現化した「iPadxBYOD導入パッケージ」の詳細を伝える。パッケージには導入後に、学校にて運用管理をしっかりスタート出来るようなわかりやすい動画マニュアルの提供も含んでいる。
開催概要
開催日時:2021年09月15日(水) 16:00 ~ 17:00(接続開始:15:45~)
開催形式:Webセミナー(Zoom)、オンデマンド配信(9月15日開催後)
参加費:無料
参加対象:学校関係者(企業関係者の参加は不可)
セミナープログラム:
15:45~16:00 接続開始
16:00~16:05 開会の挨拶
16:05~16:20 保護者負担導入の最適な方法~学校様、生徒・保護者様のために~(講師:SB C&S 古泉 氏)
16:20~16:50 SB C&Sがお届けするiPadxBYOD導入パッケージ(講師:SB C&S 熊田 氏)
16:50~17:00 閉会の挨拶
関連URL
最新ニュース
- 8割以上の学生が「将来に向け資格を取得したい」と回答 =アビタス調べ=(2025年4月4日)
- Classi、保護者連絡サービス「tetoru」の自治体連絡機能が東京・北区教委に導入(2025年4月4日)
- コドモン、東京都荒川区の保育所10施設にICTサービス「CoDMON」導入(2025年4月4日)
- 長野県中野市とコドモン、保育DXに関する連携協定を締結(2025年4月4日)
- 大学受験、「どうせ無理」と周囲から言われながらも合格した人の“秘策”とは =A.ver調べ=(2025年4月4日)
- AI英会話アプリ「スピーク」、⽇本⼈の英語 実は訪⽇外国⼈は理解できている説検証(2025年4月4日)
- 東北大学、社会人向け講義「実践的量子ソリューション創出論」受講生募集(2025年4月4日)
- 東京科学大学、社会人向けMOT講座「エッセンシャルMOT夏季集中コース」受講生募集(2025年4月4日)
- 関西外国語大学、外国語学部の学生が生成AIを利用した語学学習システムの研究成果を発表(2025年4月4日)
- 三谷産業、生徒の出欠管理システム「neconome」を金沢大附属高校と開発(2025年4月4日)