2021年9月15日
武蔵野大学×駒澤大学、学修を止めない「オンライン合同合宿」を今年も開催
武蔵野大学は今月3日~6日に、同学のデータサイエンス学部データサイエンス学科生11名と駒澤大学グローバル・メディア・スタディーズ学部グローバル・メディア学科生2名のオンライン合同合宿を実施した。
同合宿はデータサイエンス学部の未来創造プロジェクト授業の一環として行われたもので、72時間という限られた時間の中でWebアプリの開発を目指した。今回はゴールとして「ディジタル・メディア・コンペ」への入賞および社会での実装を目指し、Zoomのブレイクアウトルーム機能やGitHubなどのオンラインツールを使用して、13名の学生が3グループに分かれ、それぞれが闊達にアイデアや意見を出し合いながら、Webアプリの開発を進めた。
最終成果として、位置情報を活用した特定の食のジャンルに特化した検索アプリ、観光先での飲食や観光場所を簡易検索できるアプリ、衣服の管理およびコーディネート提案アプリを新しい視点で開発し、今後の可能性や課題について発表した。
関連URL
最新ニュース
- 「すららSatellyzer」で探究の土台を築く、生徒の成長を支える通信制高校 /日々輝学園高等学校 東京校(2025年1月14日)
- 「高校教育改革に関する調査 2024」 =リクルート進学総研調べ=(2025年1月14日)
- 不登校中も6割がPTAに参加、5割以上は「役に立っていない」と回答 =キズキ調べ=(2025年1月14日)
- CBTS、2025年最新版 就職・転職に役立つ資格ランキング発表(2025年1月14日)
- コドモン、愛知県北名古屋市の保育所に保育・教育施設向けICTサービス「CoDMON」導入(2025年1月14日)
- RePlayce、HR高等学院が取り組む「グローバル教育」のプログラムを発表(2025年1月14日)
- れもんらいふ、デザインスクール「Re:DESIGN SCHOOL」の第2期生を募集(2025年1月14日)
- 全国の小学生プログラマーの頂点が決定!ゼロワングランドスラム2024決勝大会(2025年1月14日)
- エクシード、探求型学習教材「マイクラマスター」用に独自の新ワールドの提供開始(2025年1月14日)
- シュプリンガーネイチャー×東京大学、シンポジウム「SDGs Symposium 2025」2月共催(2025年1月14日)