2021年10月12日
慶應義塾大学FinTEKセンター、データサイエンス講座を無償提供 31日まで受付
慶應義塾大学経済学部附属経済研究所FinTEKセンターは、全国の大学生に向けた産学連携のデータサイエンス基礎講座をオンラインで無償提供する。応募は10月31日まで。
今回のデータサイエンス講座では、社会で活躍できるデジタル人材を育成しながら、その学習履歴をプラットフォーム「STAR」に連携する。学生は自身が学んだ証を残すことができるだけでなく、成績データなどの情報を企業に開示することでより精度の高いマッチングに活用できる。
初学者でも体系的かつ実践的にデータサイエンスの基礎を学べるよう、LMSを活用して構成されたオンライン講座で、3週間のフェーズを5回、計3.5カ月のプログラムとなる。
各フェーズでは、統計検定2級程度の知識の習得とPython基礎を学ぶだけでなく、サポーター企業のビジネス実データを扱い、個人・グループワークを通して課題解決を行う。学びの段階に応じて修了証明書がブロックチェーン上に発行され、就職活動に活かすこともできる。
同講座を通じ、住友生命保険は成績優秀者に特別な選考ステップを提供、三井住友信託銀行は特別セミナーへの招待、みずほリサーチ&テクノロジーズは座談会イベント参加枠の用意など、業界トップ企業8社が就職活動や学びを支援する。
全国から学年、学部を問わず、データサイエンス学習と新たなキャリア形成に強い意欲を持つ学生を募集する。11月6日~来年2月19日の間、オリエンテーションに加え3週間に1度のオンライン集合研修に参加できる人、ならびに、週5時間相当の自己学習時間を捻出できる人が対象となる。
受講料は無償。募集人数は最大3000名。応募は10月11日~31日。11月6日に入学オリエンテーションを行う。
関連URL
最新ニュース
- 加賀市教育委員会、FacebookとInstagram開設で「学びが変わる」様子を発信(2023年6月1日)
- スパトレ、鳥取県若桜町の小中学校に「オンライン英会話サービス」を提供(2023年6月1日)
- BBソフトサービス、掛川市へこども見守りGPS端末を提供(2023年6月1日)
- Classi、「学習トレーニング」機能を6月にリリース Webセミナー開催(2023年6月1日)
- フォトロン、学習動画配信システム「CLEVAS」などを福岡女学院看護大に納入(2023年6月1日)
- AI英語学習サービス「ELSA Speak」、秋田県立横手城南高校が導入(2023年6月1日)
- SOLIZE×神戸情報大学院大学、メタバース・VRを活用した高校生向け探究学習教材の共同研究を開始(2023年6月1日)
- パーソルテンプスタッフ、大阪大学大学院工学研究科と学習動画コンテンツを無料公開(2023年6月1日)
- 野村不動産×埼玉大、大学生による「小学生向け授業プログラム」を開発・実施(2023年6月1日)
- 中央出版、2023年度第1回ロボット検定 結果発表(2023年6月1日)